青空 日曜 ロ・バザール
8:34
朝の知人浜は海霧に包まれ、架かった白虹の中からカモメたちがわらわらと飛び出して来ます
気まぐれに出現するこの白虹、実は時空間の歪みで生じた異世界との出入口で、飛び出て来たのは向こう側のカモメ型生命体なのかもという妄想も湧いたり
お昼前に、別保公園のロ・バザールで開催されているアウトドアフェアへ
妻の知人が出展しています
右のテントのランドエッジさん
左側の、まちまちえんぴつさん
まちまちえんぴつさんの店先での年配のお客さんとのやりとりを聞いていたら
・昔はHBが鉛筆の基準の(よく使われる)硬さの芯だったが、今は2Bなのだそう
・それは子どもたちの鉛筆を握る力が弱くなっていることが関係しているらしい
・HBと2Bでは芯の太さが違っていて、2Bが大きい
・なのでHB芯で鉛筆を手作りして木材に親しんでもらおうと準備していたが、2Bで作ることになり芯を入れる溝を作る木材の加工機器を揃え直すことになった etc.
別の大きなテントで子どもたちが実際に鉛筆作りをやっていましたが、仕上げに自分たちでカンナがけをしている様子が珍しくて面白かったです
その後はまたロ・バザールに戻って来て、名物のソフトクリームを
帰宅
途中でfacebookで知った訳アリ弁当を まなぼっとで急遽購入して、おやつ代わりに
当然のようにビールも飲みます
これはクラフトビールの品ぞろえが豊富なロ・バザールで見染めた仁木町産のもの
妻が購入したランドエッジさんの「とどろっぷ」
アイヌ語のトトロップ(トドマツ)から作った精油の滴(ドロップ)なので、とどろっぷなのだそう
西別岳を歩く
3:58
西別小屋の駐車場着
日の出は 4:16なのでまだ暗いです
4:17
ヘッドランプをつけて先行した二人組から15分ほど遅れて、日の出とともに私も入山
「うぐいす谷」
写真では明るく写っていますが、実際はもっと薄暗いです
4:34 「がまん坂」
名前通り、難行苦行の直登難所
5年ぶりの山行なのに、なんでこの山を選んじゃったかなぁ、と
後悔先に立たず(笑)
4:50 「がまん坂終わり」
ホッとしたけれど、同じような急こう配がもうしばらく続いて、すでにヨレヨレの大腿筋が悲鳴を上げ続けます
花で賑やかな登山道
霧で景色が見えない分、道端の花々をゆっくり鑑賞しながら歩きます
5:49 西別岳山頂
景色はガスでまったく拝めません
自撮り後はすぐ、下山にかかります
釧路の観測史上最高に暑かった日 2022年7月31日
7月31日 11:41 気温28.5℃
午前中からクラクラするほどの暑さ・・・
日曜ブランチは、妻と城山東家さんへ
暑さのせいか、11時の開店直後に伺ったにもかかわらず店内は満席、蕎麦を食べたいお客さんたちが次々と千客万来状態でした
私は、季節のおすすめ「揚げ茄子の涼味蕎麦」
(妻撮影)
妻は、季節のおすすめ「涼味!冷やかけ すだち蕎麦」
この時季恒例のメニューだけど、今までの中で今日はとりわけ美味しかったんじゃないかな
帰りに寄った炎天下のスーパー駐車場のキッチンカーで、妻が見染めた鶏もも焼き
鶏肉に目が無い妻の「当たり!」評価は、帯広みさき食堂というお店のもの
暑いので、ビールを
13時以降は、とうとう30℃超え
暑さのあまり判断を誤って、風を通そうと家の窓を開け放ったら、帰宅直後は(2020年省エネ〔断熱〕基準を満たしているので)ひんやりとしていた室内が外と同じ気温に...
エアコンという文明の利器は我が家に存在しないので、大失態!
18:41 気温27.1℃
暑さをものともせず庭でバーべーキューを家族で楽しまれていたお隣さんから、嬉しい差し入れ!
キンキンに冷やしておいたロゼスパークリングとともに、いただきます
飲んでも呑んでも、どんどん汗になって飛んで行ってしまうのか
ロゼが空いてからも、さらに水分?補給を体が欲します
釧路市内(中心部)で気温が30℃を超えると、どうしても「異常気象」だと感じるのです
【追記】
鶴居村の自然ガイド R [アール]さんのブログで知ったのですが、「釧路市では観測が始められた1910年から今日2022年8月2日まで、30℃を越えたのは13日」しかないのだそう!
goo天気 より部分転載
朝霧 白虹 知人浜
6:25
朝起きると、晴れた青空の下に低く海霧が流れ込んで来ています
6:27
知人浜(しれとはま)に白虹が架かる好条件を満たしているのでしばらく注視していましたが、中途半端な白い帯状のものが現れるだけでなかなかアーチにはなりません
7:01
そのうちに霧も晴れてしまって、このところ毎日のように出てるナガコンブ漁船が露わになってきます
白虹出現をあきらめ、いつものように食卓で道新朝刊を読みながらトーストとカフェオレの朝食をとることにしました
7:29
しばらくして何気なく紙面から目を離し窓の外を見やると、なんと白虹が架かってる!
7:30
海霧の変化は激しく、それに合わせて虹も本当に変幻自在神出鬼没です
気が付いてからわずか数分間見ることができた自然現象
今年はあと何回拝めることやら
より以前の記事一覧
- 夏日 2022.07.03
- 棹前コンブ漁 2022.06.21
- 朝の蛸 夕べの虹 おまけの蝦夷鹿 いちおう虫偏尽くし 2022.06.20
- バンブルビー 2022.06.16
- 元町 野鳥の王国 2022.06.04
- 6月初旬のエゾシカ 2022.06.03
- 収獲の春 アミガサタケ 2022.05.29
- 茶路めん羊牧場のミルクラム2022 ファームレストラン クオーレ 2022.05.28
- 庭のキノコ(4) ノビタキ 2022.05.10
- サクラが咲き、シカが花見をする公園 2022.05.10
- オジロワシ乱舞 2022.05.09
- 連休2日目 知人浜の朝と夕暮れ 2022.04.30
- 庭先の春 2022.04.29
- 拾い昆布漁と昆布干し 2022.04.19
- 元町 動物王国 2022.04.13
- ふきのとうの天ぷら日和 2022.04.10
- 3頭のエゾシカ 3番のオジロワシ 2022.04.08
- ちょっと海藻を食べに ヒドリガモ 2022.03.26
- 春の穴 ウクライナのヴァイオリン弾き 2022.03.24
- 流氷ドライブ 2022.03.18
- 知人浜事変 ご利用は計画的に 2022.03.12
- 白夜のような太陽の朝 白舞台のツグミ 2022.03.11
- 朝の足跡 いつもの日暮れ 2022.03.04
- カワラヒワ 2022.03.03
- ツグミがつむぐ夫婦の会話 2022.02.26
- ああ、霧氷 2022.02.25
- 幻日 灯台とエゾシカ 2022.02.23
- 網走トリップ 2022.02.12
- ちょっと新しい1日 2022.02.01
- 気温-17.6℃ 釧路の朝 2022.01.31
- 知人礁ガンダムの正式名称は、水陸両用バックホー 2022.01.28
- 日暈(ひがさ)over 知人海岸 2022.01.26
- 1月の庭見回り 2022.01.25
- 浜の常連オジロワシ 2022.01.19
- 知人浜のお目付け役 朝巡回 2022.01.17
- 夕焼け 生酒で 日が暮れて 2022.01.14
- 知人浜のオジロワシ 2022.01.11
- 元町 けあらし オジロワシ 2022.01.08
- 漁り火、オリオン、シリウス、エゾシカの夜 2022.01.05
- 知人浜ティータイム 2022.01.02
- 謹賀新年 2022 2022.01.01
- 知人浜拾い昆布の寒干し 2021.12.30
- 股のぞき知人礁 2021.12.29
- 妻に早起きを促す自然の使者 2021.12.28
- クリスマスイヴの夜に 2021.12.24
- ポッカリ月が出ましたら 2021.12.20
- 知人礁ウォール 2021.12.19
- 元町降雪 2021.12.17
- 師走の庭 2021.12.15
- 嵐明けの知人浜 オジロワシ翔洋 2021.11.23
- キョンのマーキング 2021.10.29
- 小雨模様 朝の挨拶 2021.10.23
- 雲の造形 夕陽の過客 2021.10.17
- きれいな益浦海岸の浜にハマって 2021.10.03
- 元町サボテン ゴメ畑 2021.09.30
- 夜の訪問者 2021.09.28
- 中秋の名月 朝と夜 2021.09.21
- 曇りの日曜日 2021.09.12
- ノビタキのとまる枝 2021.09.04
- 秋の空 秋の味 2021.08.28
- 水曜の朝 午前3時 2021.08.25
- エゾシカ ロックダウン 2021.08.17
- 歩くカモメ? 知人浜 2021.08.14
- 釧路の異常な夏 2021.07.31
- 欣喜雀浴 知人浜 2021.07.29
- 窓の外(2) 2021.07.19
- シレト海岸の白い霧の朝、ロゼワインの夕暮れ 2021.07.17
- エゾシカ元町百景 6~7月上旬出現記録 2021.07.07
- ファブル前の蕎麦 そば処ながや 2021.06.26
- スコールの後 2021.06.08
- オオカミウオのフライ 山内水産 2021.06.06
- 6月1日 棹前昆布漁と猫たちの朝 2021.06.01
- スーパームーンの皆既月食 2021.05.26
- 厚岸子野日公園から浜中La Bozza 2021.05.15
- 旧国鉄白糠線廃線ウォーク(後半) 2015年10月31日 2021.05.14
- トガリネズミを見た旧国鉄白糠線廃線ウォークの日 2021.05.13
- 雲の記憶 2021.05.09
- 庭の草花 5月 2021.05.04
- 知人浜 釣り人三態 2021.05.01
- 知人浜石炭桟橋エゾシカ牧場 2021.04.25
- 玄関先の遺留品から始まる物語 2021.04.24
- 知人浜 拾い昆布漁 2021.04.16
- 庭のキノコ(3) ホコリタケ? 2021.04.11
- 四月の雪 20年目の白糠酪恵舎 2021.04.05
- オレたち猛禽族 2021.03.27
- I only wanna be with you 元町のエゾシカ 2021.02.28
- 春眠 2021.02.27
- 漂流する氷 2021.02.12
- 知人礁ガンダム烈伝2021 2021.02.09
- 必死こく 「鳥」 2021.02.02
- 厳冬事件簿 クロご飯皿盗難未遂 2021.02.01
- キョンのテリトリー観察など 2021.01.20
- -18.9℃ 2021年1月11日 2021.01.11
- 気嵐狙い 2021.01.03
- 朝の気嵐、X'masお菓子、パークカフェランチ 2020.12.13
- 朝の挨拶2 2020.12.04
- 初冬の味覚 ふきのとう 2020.12.03
- クロとキリギリス 2020.11.22
- 朝の挨拶 2020.11.02
- 生ししゃも白糠産 ダブルおまけ付き 2020.11.01
- 晩秋 カレーの日 2020.10.31
- 雲が生まれるところ 2020.10.29
- Nuovo formaggio 誕生日の贈り物 2020.10.18
- 灯台もと暗し 穴の中 2020.10.11
- 中秋の名月前夜 ムーンリバー 2020.10.01
- 秋晴れ 黄昏 2020.09.19
- キョンは 足の匂いフェチ 2020.09.03
- 夏草「藪の中」問題 2020.08.30
- エゾシカ来訪記録2020-08-25 2020.08.25
- 青空が広がった釧路の短い夏を楽しむ 2020.08.08
- 海へ来なさい レンブラント 2020.08.07
- エゾシカ来訪記録2020-08-06 2020.08.06
- 元町オーロラ 夏日の釧路にて 2020.08.05
- 夜の銀狐 2020.07.25
- ノラ猫くろ 2020.07.20
- キタキツネ物語 Kyon brothers 2020.07.12
- 草刈りデッキ渡り初め 2020.07.11
- スズメじゃないのよカワラヒワ♪ 2020.07.10
- エゾシカ来訪記録2020-07-08 2020.07.08
- キョンはどうしている 2020.07.05
- エゾシカ来訪記録2020-07-02 2020.07.02
- エゾシカ来訪記録2020-06-30 2020.06.30
- 君が食べているのはノビタキたちが愛の賛歌をさえずる大事な場所なのだよ 2020.06.28
- early morning, ezodeer sitting 2020.06.09
- 朝の海霧 白虹未遂 2020.06.06
- 八転九頭 2020.06.01
- 8頭身のエゾシカ 2020.05.27
- バードフィーダー 2020.05.20
- 知人浜の白虹 2020.05.12
- 道東の桜とお蕎麦 2020.05.11
- 3月のキタキツネ 2020.03.29
- ツグミ 庭に来る野鳥 2020.03.22
- 貝より始めよ 2020.03.20
- フキ味噌 2020年春 2020.03.15
- ハギマシコ 冬の来客(2) 2020.02.29
- 週末たらふく 2020.02.22
- 冬の来客 ベニヒワ 2020.02.18
- 聖バレンタインの日2020 2020.02.14
- 知人浜の「流氷」をめぐる1日 2020.02.11
- ハス葉氷が知人の海を漂流する 2020.02.10
- -18℃の朝 凍てつく大気 2020.02.07
- 雪の日の朝ごはん 2020.02.04
- 大寒 雪の日のキョン 2020.01.20
- デッキにウンコ 2020.01.06
- ことしもシカ年 混雑の初詣 2020.01.02
- -14.0℃の朝 気嵐 2019.12.25
- 赤鼻のトナカイは、決して壁をドツカナイ 2019.12.23
- キョンちゃんトラッキング 2019.12.14
- 危うく轢くところだったよキョンちゃん 2019.11.23
- ヒガラ落命 2019.11.02
- 早朝の友人 2019.10.28
- また来たキツネ ひなたぼっこ 2019.10.06
- 母兄の釧路観光まとめて 2019.09.25
- 裏御光(うらごこう) 2019.09.02
- 霧虹 知人浜時系列 2019.09.01
- 尾切れのキョン 2019.08.13
- 休日昼下がりのカレー 草刈未遂 台湾茶 2019.08.11
- 霧の元町 ひとりカレー 2019.08.05
- ノビタキ親子 元町鳥見録 2019.07.25
- 海霧におおわれる街 2019.07.21
- 今朝のエゾシカ 2019.07.20
- 夕暮れエゾシカ模様 2019.07.08
- ささやかながら動物王国 2019.07.07
- エゾシカ元町サンクチュアリ 2019.07.02
- 草刈り、そして初物イワシのお昼 2019.06.30
- 濡れ縁も楽し 2019.06.22
- 知人礁 棹前昆布漁の朝 2019.06.20
- エゾシカの園 潮風通り 2019.06.15
- 夕日カレーまたは夕風呂 2019.06.01
- 日曜日のカレー、桜、生姜焼き、春爛漫の月 2019.05.19
- 野客 2019.05.04
- 対岸の十勝連峰 2019.04.28
- Night Wanderers 2019.04.24
- 朝のV字飛行 2019.04.23
- ノビタキ 来鳥日記 2019.04.20
- 春はあげものホッキまつり 2019.04.07
- デッキにムール貝 2019.03.15
- ビーフステーキ 嵐の夜に 2019.03.11
- 川の流れのように海鳥は氷に乗って 2019.02.16
- 標茶町から鶴居村へ 2019.02.10
- 浜中で遊ぶ 2019.01.13
- ワインが凍って届いた話 2019.01.08
- 空の中 海の底 2019.01.06
- 新年ランデヴー 2019.01.02
- 鶴居の夜と日本酒と 2018.12.23
- けもの道 2018.11.17
- 引越し1周年 2018.10.14
- 我が家のキョンさん 2018.09.23
- 北見網走観光 2018.09.17
- 庭のキノコ(2) ニセショウロ 2018.09.16
- 台風接近 2018.09.04
- デッキ動物園 2018.07.28
- 足を洗う 釧路の真夏日 2018.07.16
- 源平小菊 2018.07.11
- つかの間の 晴れ間 2018.07.08
- この季節の夕焼け 2018.06.28
- 朝の昆布漁 2018.06.10
- 朝露 2018.06.06
- 海霧に黄色い花 2018.06.03
- 棹前昆布漁スタート 2018.05.27
- にわとりたち 2018.05.26
- 元町 モリーユ モルケッタ 2018.05.20
- デッキの骨片 2018.05.16
- 海に来るのは 2018.05.14
- 庭の野草 2018.05.04
- 訪問者 2018.04.18
- 貯炭場のキタキツネ 2018.04.09
- わが家のフキ味噌 2018.04.08
- 漁り火恋歌 2018.03.30
- 夕陽 2018.03.12
- 海に生まれ、土に還る 2018.02.24
- けあらしの壁 2018.02.22
- 気嵐の朝 2017.12.09
- 元町 Coldstream Hills 2017.12.05
- 跳ねる砂エビ 道東の味覚 2017.11.21
- 【お知らせ!】 R[アール] 20周年記念上映会 2017.10.24
- 7月上旬の道東 2017.07.08
- 潮干狩り in 厚岸 2017.05.28
- 残雪の藻琴山を歩く 2017.05.03
- はぐれ流氷 2017.04.02
- 釧路に流氷がやって来た 2017.04.01
- ガサエビ改め ダイオウキジンエビ 2016.09.20
- ブルーベリー狩り 別海町 2016.08.28
- ヒアガーデン日和 2016.08.24
- ワインのある海辺 2016.08.07
- 釧路湿原で夕陽に乾杯!! ミズベリング 2016.07.07
- 貝殻の秘密 厚岸カキキン 2016.06.26
- 三国峠を越えて上川町のだいせつ倶楽部へ 2016.06.11
- 弟子屈のスープカレー、雪の川湯温泉駅と摩周湖 2016.05.01
- 気嵐の壁 晩酌の串 2016.02.02
- 道東 日々是好日 2015.10.17
- ナナカマド・エントロピー 2015.10.02
- 甥っ子来釧 釧路湿原 2015.07.25
- アオバトの飛ぶ海岸 白糠町刺牛 2015.06.19
- misty 釧路 2015.04.12
- 思い出しボード 2015.02.11
- 冬ジョナは終わらない 猛禽類たちの密会 2015.02.07
- 新年会の夜 The Moon Halo 2015.01.06
- 茅沼温泉のツルとネコ 2014.11.23
- カレー日和 鶴居 2014.10.26
- ハイウェイしらぬか紅葉ウォーク 2014.10.19
- オンネトーの月 2014.10.17
- 難読地名 賤夫向 2014.10.12
- 皆既月食 2014秋 2014.10.08
- お月見 2014秋 2014.09.10
- 釧路湿原 川下り 2014.06.28
- 阿寒湖 湖水開き 2014.04.29
- シカチュウ 2014.02.19
- 奥芝商店標茶基地 鶴居の丹頂 2014.02.09
- 夕日と飛行機雲 2014.01.25
- いたずら太陽 2013.11.09
- 知床へ 2013秋 2013.10.13
- 中秋の名月 実写編 2013.09.19
- 釧路港の 金・土・(日)・月 2013.09.10
- 十勝本別へ 2013.09.01
- 和商瀬野商店 全国区へ 2013.08.08
- 道東庭園めぐり 2013.07.14
- 道東花巡り 2013.07.07
- 窓の外は霧の海 2013.07.06
- 赤い風船 港 in 白糠大漁まつり 2013.06.23
- 四月の雪 2013.04.22
- 夜明けの海 2013.03.30
- 瞬間芸 海霧? 2013.03.29
- 外は白い雪の夜 2013.02.07
- 白き たおやかなる峰 2013.01.30
- 初ボード 阿寒 2013.01.26
- 氷点下18.9℃ 朝8時 釧路 2013.01.09
- 晩秋 雄阿寒岳 2012.10.26
- 台風17号 2012.10.01
- シカを轢く 2012.09.07
- 海月夜 2012.08.31
- 今年の釧路はなぜ暑い? 2012.08.28
- 釧路猛暑日 2012.08.21
- 摩周湖ハイク 2012.07.14
- 恋問海岸点描 2012.05.05
- 新釧路川のオジロワシ 2012.03.04
- 今日のキンクロ 2012.02.11
- 金黒羽白 2012.02.02
- ゴマフアザラシ ぬーちゃん 2012.01.18
- 皆既月食 2011.12.10
- 白糠「秋」点描 2011.10.10
- 台風が通り過ぎた後で 2011.09.22
- 夕霧 2011.07.28
- さくら 2011.05.25
- 釧路はいま、雪 2011.05.04
- 根室 一夜明けて 2011.03.22
- 花咲線で根室へ 2011.03.21
- 道東の自然 2011.03.03
- コッタロ湿原 2010.11.21
- 花咲海岸物語 2010.11.17
- ウ 2010.11.17
- 今日の夕焼け 2010.09.25
- 温根内のタヌキモ 2010.07.18
- 独活(うど) 2010.05.26
- キラコタン岬 2010.05.22
- 釧路川カヌーデビュー 2010.05.18
- 春!? 2010.04.04
- 宵の明星+1 2010.04.04
- 鶴居村スノーハイク 2010.03.13
- 凍てつく朝 2010.02.04
- 冬の風物詩 2010.01.16
- 初ボード&エゾ鹿バーガー 2009.12.27
- 大山牧場(Rainbow Hills) 2009.10.25
- ハートンツリー・ライド 2009.08.15
- 中標津culture 2009.07.25
- 鶴居村ガレット 2009.05.14
- 山菜採り 2009.04.19
- 朝と夜 2009.03.23
- おんぶにラッコ 2009.02.13
- 滑り初め 2009.01.02
- 鶴居林道かけ足 2008.11.01
- 道東湿原めぐり 2008.10.11
- 鶴居の渓流釣り 2008.09.23
- 鶴居村の林道 2008.09.15
- 霧の夜の訪問客 2008.09.03
- 釧路の春? 2008.05.14
- 今日の釧路 2008.05.03
- サンマヌル 2008.04.22
- 雪あがり 2008.04.12
- 鶴居村のこと 2008.01.10
- 光の海道 2008.01.02
- You Raise Me Up 2007.01.02
- 2006年最後の夕暮れ 2006.12.31
- 冬の来客 2006.12.15
- 今日の夕日 2006.11.19
- 昨夜の津波警報のこと 2006.11.16
- Bright Ocean 2006.11.04
- いつもの夕暮れ 2006.11.03
- 庶路錦秋 2006.10.22
- もう大変 2006.09.28
- 海に沈む夜半の月 2006.09.06
- ハーブの会 収穫祭 2006.09.03
- 夏と秋の合い間 2006.08.26
- こりぁ、なんだ~? 2006.08.16
- 暑い! 2006.08.04
- 至りアンパセリ? 2006.07.24
- 絵日記 2006.06.30
- 春採湖畔バーベキュー 2006.06.11
- 尻羽岬 再び 2006.06.04
- つくづくし 2006.05.18
- エゾシカ街道 2006.05.04
- 釧路のこころ 2006.04.13
- 今日の雪は雪印 2006.03.02
- 白夜行 2006.02.15
- 運命の分かれ道 2006.01.29
- カラスの呼気も凍る朝 2006.01.26
- Holiday Sunset 2006.01.22
- 初すべり 2006.01.09
- 気あらし 2006.01.09
- 謹賀新年 2006.01.01
- 光る海 ♪ 2005.12.10
- 哀愁の町に霧が降るのだ 2005.11.04
- 海辺の風景 2005.10.30
- 鳥たちのオペラ 2005.10.15