« エゾシカヒレ肉サイコロステーキ FMくしろ春採夏まつり | トップページ | 海鳥乱舞 知人海岸 »

S氏を迎えて② 魚介とワインK

Dsc_5602a
18:41
S氏の3日間に渡る集中講義の偉業達成を祝うように、見事な釧路の夕焼け

    
Dsc_5603a_20220814102601
リラックスしてS氏に楽しんでもらおうと、二人並んでカウンターへ
料理とワインはKONシェフにお任せ

スタートは、平川ワイナリーのペティアン アンティミテ
平川さんのワイン造り哲学がこのペティアンにもしっかりと感じられて、もういきなりの感動!
この後も素晴らしいワインが次々と供されるのです

     
Dsc_5604a
アミューズ メロン&プロシュート

    
Dsc_5605a
灯台ツブの柔らか煮

     
Dsc_5607a
MUSUBI ~結~ (Private Reserve) 2020

自社で栽培している5品種のブドウを混醸(フィールドブレンド)し、ステンレスタンクにて自然酵母で発酵を開始、古樽にて約3か月間の熟成
品種:ピノ・ノワール(30%), ムニエ(26%), ピノ・グリ(21%) , シャルドネ(17%), トラミーナ(6%)
アルコール:12.0%
生産本数:808本
ル・レーヴ・ワイナリーのホームページより

       
Dsc_5610a
活締めタンタカ 塩水ウニのトッピング
陶芸家二階堂明弘氏の焼締めの器で

     
Dsc_5612a
レイラーナ アルバリーニョ
スペインの白ワインで魚介に、といえばリアス・バイシャスのこれ
その中でもこのフォルハス・デル・サルネスは、とびっきりの造り手のよう
キリリとした美酒

    
Dsc_5615a
白いトウモロコシのスープ だだちゃ豆と花咲ガニを浮かべて

    
Dsc_5617a
ならずもののきゅうさい 2021
南アフリカの、すごく美味しいヴィオニエ!
詳細はこちら

     
Dsc_5618a
ホタテと厚岸産あさり

           
Dsc_5621a
平川ワイナリー レザミティエ・ブラン
黄色みを帯びた蜜の香り、しっかりとした辛口
美酒、としか表現できない味わい

     
Dsc_5623a_20220814102601
レヨナの「風をあつめて」がBGMで流れてきて
有線ですか?とKONシェフに訊くと、いや これ!とレヨナ本人のサイン入りCDを見せてくれて
なんとMahyaさんの知り合いとのこと

    
Dsc_5624a
カモのロースト いちじくフリット添え
カモ肉の下に隠れている熱々のいちじくとの取り合わせが美味しい

     
Dsc_5627a_20220814102601
ラウル・ペレス ウルトレイア・サン・ジャック 2016
メンシア100%のきれいな赤      

     
Dsc_5628a
小イカのソテー 茄子のマリネを敷いて
酪恵舎モッツァレッラ添え

     
Dsc_5632a_20220814102601
開けて1週間経っているドメーヌ・モンのドングリ
あんず酒のような赤褐色の色あいになっているけれど、旨みが溢れんばかり!
本当に素晴らしいワイン

         
Dsc_5638a_20220814102601
Kの定番 アクアパッツァ

     
Dsc_5635a_20220814102601
モン・ルージュ カストゥグラン '18
ドメーヌ・タカヒコのピノノワールのヴィナッチャといっしょに仕込んだもの

              
Dsc_5639a_20220814102601
Dsc_5642a_20220814102601
アクアパッツァのスープで炊いた〆の玄米リゾット
たっぷりの酪恵舎リコッタ・サラータと     

   
Dsc_5644a_20220814102601
桃と酪恵舎リコッタチーズのアイスクリーム
プラムのシャーベットを挟んで

     
Dsc_5648a_20220814102701
S氏とKONシェフ

魚介とワインKさんならではの貴重なボトルのオンパレード
最高に楽しい時間をありがとうございました!
     

|

« エゾシカヒレ肉サイコロステーキ FMくしろ春採夏まつり | トップページ | 海鳥乱舞 知人海岸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エゾシカヒレ肉サイコロステーキ FMくしろ春採夏まつり | トップページ | 海鳥乱舞 知人海岸 »