« 海鳥乱舞 知人海岸 | トップページ | 岩合光昭の世界ネコ歩き「釧路・十勝」 »

青空 日曜 ロ・バザール

Dsc_5869a
8:34
朝の知人浜は海霧に包まれ、架かった白虹の中からカモメたちがわらわらと飛び出して来ます
気まぐれに出現するこの白虹、実は時空間の歪みで生じた異世界との出入口で、飛び出て来たのは向こう側のカモメ型生命体なのかもという妄想も湧いたり

     
Dsc_5881a
8:55
間もなく霧が晴れ、気持ち良い青空が広がりました

     
Dsc_5887a_20220824115101
お昼前に、別保公園のロ・バザールで開催されているアウトドアフェアへ

    
Dsc_5883a_20220824115101
妻の知人が出展しています
右のテントのランドエッジさん
左側の、まちまちえんぴつさん

まちまちえんぴつさんの店先での年配のお客さんとのやりとりを聞いていたら
・昔はHBが鉛筆の基準の(よく使われる)硬さの芯だったが、今は2Bなのだそう
・それは子どもたちの鉛筆を握る力が弱くなっていることが関係しているらしい
・HBと2Bでは芯の太さが違っていて、2Bが大きい
・なのでHB芯で鉛筆を手作りして木材に親しんでもらおうと準備していたが、2Bで作ることになり芯を入れる溝を作る木材の加工機器を揃え直すことになった etc.
別の大きなテントで子どもたちが実際に鉛筆作りをやっていましたが、仕上げに自分たちでカンナがけをしている様子が珍しくて面白かったです


Dsc_5886a_20220824115101
ランドエッジさんの店頭
トドマツの精油とその関連製品

     
Dsc_5891a_20220824115101
ブランチは、公園近くのネーベンフルスさんで

      
Dsc_5892a_20220824115101
その後はまたロ・バザールに戻って来て、名物のソフトクリームを

     
Dsc_5895a_20220824115201
帰宅
途中でfacebookで知った訳アリ弁当を まなぼっとで急遽購入して、おやつ代わりに

    
Dsc_5897a
当然のようにビールも飲みます
これはクラフトビールの品ぞろえが豊富なロ・バザールで見染めた仁木町産のもの

     
Dsc_5900a
妻が購入したランドエッジさんの「とどろっぷ」
アイヌ語のトトロップ(トドマツ)から作った精油の滴(ドロップ)なので、とどろっぷなのだそう
     

|

« 海鳥乱舞 知人海岸 | トップページ | 岩合光昭の世界ネコ歩き「釧路・十勝」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 海鳥乱舞 知人海岸 | トップページ | 岩合光昭の世界ネコ歩き「釧路・十勝」 »