« 昆布の生育調査? | トップページ | 卯月の料理 山椒 »

ガストーラ 18周年

Dsc_3010a
フランス料理ガストーラさんがこの4月でオープン18周年!
今年もJ氏夫妻にお誘い頂き、記念の会食に同席させてもらいました

Dsc_2985a_20220420213001
アミューズ
ドリンクは、ぐびぐびいける爽やかなチャコリの乾杯でスタート

    
Dsc_2988a
アーモンドオイルとバルサミコで味わう旬のホタルイカ

   
Dsc_2990a_20220420213001
下川町のホワイトアスパラ(2本も!)と釧路産サクラマス
リンゴとビネガーのソース
バスクのエスペレットを散らして

    
Dsc_2992a
及川農園ノーザンルビーのポタージュ
ソテーしたフキノトウ、白魚、グリンピースが入っています

    
Dsc_2999a
Dsc_2997a_20220420213101
メインの ナヴァラン ダニョー
羊肉はもちろん茶路めん羊牧場のもの
白糠産のアスパラ、焼いたカブ、パプリカ
ソースは裏漉ししたたっぷりの野菜とトマトで

これまで供された料理はもちろんどれも美味しかったことは言うまでもないのですが、このナヴァランはどちらかと言えばあまり肉料理が得意ではないJ氏も含めて、テーブルのみんなが感動してしまう旨さでした
安藤シェフご自身にとっても、ちょっとしたエピソードを伴う思い入れがある料理なのだそう

            
Dsc_3000a_20220420213101
料理に合わせて安藤シェフが選んでくれた赤ワインが、また素晴らしかった!

    
Dsc_3007a_20220420213101
お店を開いた年のイルレギー エリミナ
バスク地方を代表する造り手のワインですが、熟成によって香りがとても華やかに味わいはより深くなり、それでいて若い頃に比べてとても親しみやすくなっていました(このビンテージは折にふれ J氏とともにガストーラさんで頂いてきたのです)

    
Dsc_3004a_20220420213101
ワインのコルクをのせた小さなガラス皿は、シェフのお母さんの手作り

     
Dsc_3002a_20220420213101
イル フロッタント
ポロニ養鶏場の卵と阿寒ワンツー牧場の牛乳を使ったデザートで、クレームアングレーズには木苺のシャーベットとストロベリーが入っていました
ガストーラさんのデザートの美味しさはもう定評なのだけれど、本当にこれは食べ終わりたくなかったです

    
Dsc_3008b
チャコリと、「最後の1本」だった2004年ビンテージのエリミナ
J氏は安藤シェフにサインしてもらったエリミナのボトルを記念に持ち帰ることに

安藤シェフ&マダム、素晴らしいディナーをごちそうさまでした!

    
Dsc_3009a
そして、J氏と奥様
ありがとうございました
    

|

« 昆布の生育調査? | トップページ | 卯月の料理 山椒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昆布の生育調査? | トップページ | 卯月の料理 山椒 »