« 言葉はさんかくで こころは四角 さかなはハッカクだな | トップページ | 元町界隈 小春日和 »

第240回 釧路ワインを楽しむ会 オルディネール

Dsc_0117a_20211119222901
コロナウイルス感染の流行で1年以上中断されていた本ワイン会が、感染防止対策を施した上でようやく再開されたのが先月
再開2回目の第240回にキャンセルが1名出たということで、急遽参加させていただきました
テーマは、ボージョレーヌーヴォー解禁日の11月18日に敢えてヌーヴォーではないガメイ品種のワインを楽しむ!という世話人Kosさん得意の変化球です(笑)

   
Dsc_0120a
最初の白1本だけはガメイではない国産の微発泡

    
Dsc_0119a
釧路産 鯖のマリネ 白糠菊芋のサラダ仕立て
ゴルゴンゾーラのソース

もともと自分がサバ好きなこともあるのだけれど、埋め込まれた菊芋の食感との取り合わせが楽しくて、のっけからとても堪能させていただきました
白泡との相性も素晴らしかったです

    
Dsc_0125a_20211119222901
2本目のロゼから、ガメイ始まり!

   
Dsc_0122a
道東産ソイのポワレ ベアルネーズソース&ブロッコリーのソース

ふわりと火の通った白身にパリッと焼かれた皮目、2色のソースが良く合って旨さバツグン

     
Dsc_0126a_20211119223001
この後に赤ワインが2本続きます

   
Dsc_0130a_20211119223001
厨房で奮闘中の十文字シェフ

    
Dsc_0137a_20211119223001
白糠産エゾシカ肉のブレゼのボロネーゼ風
ペコリーノチーズトッピング

鹿肉はオルディネールさんが絶対の信頼を置く「(株)ジビエ」廣田さんのもの
ミートソースに入れたクルミの食感がアクセントになってて、美味しいです!

   
Dsc_0141b
Dsc_0139a_20211119223001
2017年がラストヴィンテージとなった作り手のワイン
参加者から「美味しい!」との声が次々と上がりました
私もその一人
好きなガメイ種特有のきれいな酸があり、しみじみと楽しみました

   
Dsc_0142a_20211119223101
知床ホワイト鶏のポワレ 砂肝添え

   
Dsc_0146a_20211119223101
クリュ・ボージョレーのひとつ、コート・ド・ブルイィ

これも「やっぱりガメイは美味しい!」との声が相次いだワインです

   
Dsc_0149a
欧州産合鴨のロースト 柚子風味 甘唐辛子添え

ゆずの風味が最後の赤ワインに実によく寄り添いました

    
Dsc_0151a
17年前から折にふれ参加させて頂いているワイン会
こういう楽しい時間が、人生には必要ですよね

    
Dsc_0153a
オルディネールの十文字シェフ&マダム

今夜もごちそうさまでした!

   
Dsc_0154a
ほろ酔いで、気持ち良く歩き渡る幣舞橋です
    

|

« 言葉はさんかくで こころは四角 さかなはハッカクだな | トップページ | 元町界隈 小春日和 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 言葉はさんかくで こころは四角 さかなはハッカクだな | トップページ | 元町界隈 小春日和 »