春のコカ・コーラ
0:11 (妻撮影)
とうに寝入っていた深夜0時過ぎに妻に起こされ「庭に鹿が来てる」と
なんでも、 ゴツゴツと壁からうるさい音がして、夜中になにやってるんだ!と私のことをハタ迷惑な騒音魔だと疑ったらしい
(とんだ濡れ衣を着せられるところでした…)
でも外のセンサーライトの点灯に気付いて窓から覗いたら、お隣さんとの間の庭にエゾシカがいて、そいつが壁ドンならぬ壁ゴツの犯人だと理解したのだそう
その後、奥庭に移動したエゾシカたちを二人でライトセンサスしたら、全部で7頭の大所帯
みんな健在だったんだ!
8:56
日が昇ってから、エゾシカたちがいたところを実地検分
お隣さんとの間の庭にフキノトウを発見
ゴツゴツされたと思われる辺りの、家の外壁には特に問題なし
次に奥庭を探索したら、コカ・コーラのガラス瓶を発見
例年、フキノトウが畑の作物のように顔を見せる場所なのだけれど、今年はまだひとつも出ていなくて、代わりにこのボトルが
今日見るまで、その存在にまったく気づきませんでした
これらの特徴から1970年代のコカ・コーラの空き瓶だと判りました
【参照サイト】http://www.ne.jp/asahi/com/koyama/coke/jp/c02.html
そう、まさしく私が一番なじみのあるボトルなんです!
高校時代、部活が終わって帰りの通学列車を待つ間、駅前の商店で仲間とこの500mlボトルのコカ・コーラをよく飲んだものでした
ホームサイズと謳っていましたが、当時はみんなこれを一人で がぶ飲み(ラッパ飲み)してたんですよね
青春のコカ・コーラ
懐かしくて、思わずその頃にタイムスリップしそうでした
| 固定リンク
コメント