« 嵐の夜に春が香る 魚介とワインK | トップページ | しもきた寄港 »

名人の「なめろう」を味わう

Dsc_4188a
ニシンなめろう

    
Dsc_4190a_20210306115701
1年365日、毎日のように(私の勝手なイメージです) 家でなめろうを作ってFBにアップしているSさん
いつか名人の手になるそのなめろうを味わうことができれば、との長年の夢が叶いました!

   
Dsc_4192a_20210306115701
道具も良いものを使っています

   
Dsc_4193a
調理中の名人の手のさばきが速過ぎて、映画「エイリアン」第1作に出て来た人間型アンドロイドのようです

   
Dsc_4195a
味噌を投入

    
Dsc_4196a_20210306115701
名人が使うなめろうの材料は魚、味噌、ネギのみ

   
Dsc_4197a
大葉やミョウガなど、他の薬味は一切加えないのだそう
「ネギだけ」と名人は言い切ります

   
Dsc_4198a
そして驚いたのは、すべての調理を包丁だけで済ませていること
味噌とネギを混ぜ込むのも、セルクルを使っているとばかり思っていた形を整えるのも、この包丁一本でこなしていました

さすがは名人、畏るべし!

    
Dsc_4203a_20210306115801
なめろう、酒の肴としてそのまま味わっても美味しいのですが、S夫人のおすすめで炊き立てご飯の握りに載せ

    
Dsc_4205a_20210306115801
海苔をくるりと巻いて食べると、これがまたすこぶるの美味なんです

    
Dsc_4206a
おかわりはいくらでも作りますよ、とS名人
美味しいなめろうを作るには、良い魚を手に入れることが大事と

        
Dsc_4211a_20210306115801
アジのなめろう

名人のなめろうは、どの魚でも美味しい

   

なめろうの他にも、供された料理を以下にご紹介

      
Dsc_4172a
浜中産エゾシカとS家農園ビーツのボルシチ

    
Dsc_4176a_20210306115601
エゾシカのロースト

   
Dsc_4177a
ちくきゅう、ポテトサラダ、松前漬け、味玉

   
Dsc_4179a
厚岸カキキンさんのカキえもん

    
Dsc_4182a
エゾシカ肉のグラタン

     
Dsc_4184a_20210306115701
これも相当に旨かったです

     
Dsc_4185a
鶏レバーの低温調理
さりげなく添えられた さらし紫タマネギのスライスと一緒にいただくと、絶妙の酒肴に

     
Dsc_4199a_20210306115701
根室産の天然ホタテ
この写真では判りにくいのですが、仰天の大きさ(肉厚)&歯ごたえ
食味、食感とも素晴らしかったです

    
Dsc_4202a
イサダ塩辛のカプレーゼ
一番びっくりしたのがこれかな(笑)
モッツァレラチーズとイサダの塩辛という意外な組み合わせががこんなに合うなんて
これは真似したいです

本当にごちそうさまでした!
     

|

« 嵐の夜に春が香る 魚介とワインK | トップページ | しもきた寄港 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 嵐の夜に春が香る 魚介とワインK | トップページ | しもきた寄港 »