« 積丹発クラフトジン 火の帆 | トップページ | 朝の挨拶 »

生ししゃも白糠産 ダブルおまけ付き

Dsc_1621a
たまたま寄った生鮮スーパーに並んでいた生ししゃも、それも白糠産
えっ!、と妻が驚いたのも束の間、すぐに買い物かごへ
今季の初物です

   
Dsc_1622a
帰宅して料理の準備をし始めた妻が「砂エビがいた!」と
ししゃも漁でよく混獲される海老として知られているけれど、ほとんど地元で消費されてしまうので「商品」としてはあまり見かけないですよね
生ししゃもを購入すると、時おり紛れ込んでいるのに出合います

     
Dsc_1625a
さらに塩を振っている時に「わっ! 八角(ハッカク)の子どもだ!」と興奮した妻
私にはチョウザメの稚魚のように見えたのだけど、ハッカクなんだそう

   
Dsc_1626a
特別付録が2匹も入って、超お買い得だったのかな

   
Dsc_1628a
薄く粉を振ってフライにしています

       
Dsc_1630a
ハッカクと砂エビも、もれなく

   
Dsc_1642a
いただきます

   
Dsc_1631a
リーキと人参のレモンマリネ

   
Dsc_1638a_20201103223701
ししゃものエスカベッシュ ルッコラ添え

   
Dsc_1636a
ハッカクと砂エビのフライも添えて

    
Dsc_1650a
ビールから白ワインへ

      
Dsc_1646a_20201103223701
めいめい皿への取り分け盛り付け
妻の指導を受けながら、きれいに出来るように勉強しています

美味しそうに盛り付けるのは、なかなか難しいのですよね

   
Dsc_1651a_20201103223701
1匹しかいない砂エビ、妻の計らいで私が頂戴しました
砂エビの唐揚げは酒肴として絶品なんです
見つけたら是非ともお試しください

    
Dsc_1655a
大皿に何となく取り残された感じの ハッカク 

   
Dsc_1658a
こちらも妻の計らいで私がチャレンジ
成魚と違って外皮はぜんぜん硬くなく、ぽりぽりと香ばしく頂けました
なかなかの珍味、美味なのです

これから本格化する道東のししゃも漁
今度はどんなおまけが付いて店頭に並ぶのか、宝くじみたいで楽しみです
    

|

« 積丹発クラフトジン 火の帆 | トップページ | 朝の挨拶 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 積丹発クラフトジン 火の帆 | トップページ | 朝の挨拶 »