« ウニぎゅう 魚介とワインK | トップページ | 三体 第二部「黒暗森林」 »

青空が広がった釧路の短い夏を楽しむ

Dsc_8745a
11:49
天気に恵まれた幸町緑地憩いの広場耐震バース特設会場
今年はコロナウイルス感染予防対策のため例年と異なる変則的な開催となった「霧フェス」です
夜のレーザーショーはドライブインシアターのように車に乗って、昼間は密集を避けて余裕を大きく持たせたテーブル配置
各テーブルには消毒薬スプレーまで配置されています
開催に尽力された釧路青年会議所 実行委員会の皆さんに拍手を送りたいです

   
Dsc_8735a
ずらりと並んだフードトラックのひとつ、The anchorさんでブランチを購入

   
Dsc_8737a
フォカッチャ、牛タンシチュー、野菜スープなどを
晴れた野外で食べるブランチ、本当に美味しい!

    
Dsc_8771a_20200810101401
歩いて、パステルタウンへ移動

   
Dsc_8757a
ビルの間の歩行者天国に設けられたカフェ

   
Dsc_8752a_20200810101301
厚岸カキキンの中嶋さんが焼き牡蛎ブースの店頭に立たれていました

   
Dsc_8756a
さっそく購入して、ビールとともに味わいます

   
Dsc_8760a
12:48
頭上には青空を背景に、雲が虹色の弧を映していました
「環水平アーク」という現象のよう
これを眺めながら飲むビールと楽しむ焼き牡蛎が美味しい!

     
Dsc_8769a
その後は、すぐそばにお店を構えている北大通東家さんへ

   
Dsc_8764a
蕎麦前のお酒を少々
私は花邑、妻は土田を

   
Dsc_8766a_20200810101401
お蕎麦はふたりとも、三食せいろ(貴美、田舎、けし)

   
Dsc_8768a
蕎麦湯とともに蕎麦団子を楽しんで

釧路の夏を満喫できた3連休の初日でした
       

|

« ウニぎゅう 魚介とワインK | トップページ | 三体 第二部「黒暗森林」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウニぎゅう 魚介とワインK | トップページ | 三体 第二部「黒暗森林」 »