« もこ眠る もこの近くにハチが来る | トップページ | バードフィーダー »

山菜の季節

Dsc_6482a
お隣さんからコゴミをお裾分けいただきました!

   
Dsc_6490a
こういう季節の美味は本当にありがたいです

先日、友人との話でコゴミの「掃除」の仕方は人によって違う、ということを知りちょっと驚きが
例えば、我が家ではグルグル渦巻き部分をほとんど残すのだけど、友人は葉っぱの食感が苦手なのであらかた取り除いてしまうとか

   
Dsc_6494a
また茹で具合も違っていて、我が家は茎が若干ぬるりとするまで茹でますが、友人はシャキシャキの食感を好んでぬめりを感じないよう短時間で湯から上げるのだそう
山菜にも「我が家の味」がそれぞれ在るのだと分かりました

   
Dsc_6525a
ちょとぬめりを出した我が家のコゴミは、山わさびソースで酒肴に

  
Dsc_6506a
茹でずにそのまま天ぷらにも

   
Dsc_6508a
桜の花の塩漬けとともに頂くと、これまた格好の酒の肴です

   
Dsc_6488a_20200521092601
こちらは妻の好きな姫竹
笹竹とか根曲り竹とも呼ぶようです

   
Dsc_6493a
茹でて硬い皮をむき

   
Dsc_6497a
味噌マヨネーズで楽しみます

   
Dsc_6519a
山菜の季節は、お酒が進む季節でもありますね(笑)
      

|

« もこ眠る もこの近くにハチが来る | トップページ | バードフィーダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もこ眠る もこの近くにハチが来る | トップページ | バードフィーダー »