« 道東収穫祭 The Harvest 2019 | トップページ | 週末は2本のワイン »

太陽色のひととき 福司スパークリング

Fukutukasa-sparkling
福司酒造100周年を記念して開発されたスパークリング清酒「太陽色のひととき」
発売から1週間経った頃に「飲みたいね」と言ったら「嵯城さんで買って来たよ」と
よく出来た妻です

四合瓶より小さい500mlボトルなので、グラスも小さめのものを選ぶと食卓でのバランスが良いようです

    
Dsc_8709b
この日は、夕食のボリュームたっぷり豚しゃぶサラダといっしょに味わいました

   
Dsc_8715a_20190829192801
去年のCOCOROMIと同様、福司酒造の意欲的なチャレンジ商品

  
Dsc_8719a
眩しい日差し、高く飛ぶカモメ、空から落ちる影、絵葉書のような雲、賑やかな声、風に吹かれる帽子、汗をかくグラス、そんなひととき、いつもの日常を照らす、太陽のようなお酒で乾杯を

私の好きな「風を描く画家」内田新哉さんの作品を彷彿とさせるコピーです

Uchidashinya-private
我が家のリトグラフ「プライベート」  

      
Dsc_8726a
「日本酒」というジャンルに囚われないで味わえる、とっても楽しいスパークリング
二人でさらりとボトルが空いてしまいます
ぜひ、楽しんでみてください
  

|

« 道東収穫祭 The Harvest 2019 | トップページ | 週末は2本のワイン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 道東収穫祭 The Harvest 2019 | トップページ | 週末は2本のワイン »