« 釧路のクジラ | トップページ | 御免なさい わらじむしジェノサイド »

クジラの彼 海上自衛隊

Dsc_6960a
海上自衛隊の艦船が釧路にやってきました

  
Dsc_6981a
陸自、空自、海自を題材にした有川浩の珠玉の初期3部作「塩の街」「空の中」「海の底」、その後日譚というかスピンオフ短編集がこの本

なかでも表題作、海上自衛隊の潜水艦乗りを描いた「クジラの彼」は、「海の底」を読んだ人にはタマラナイ作品に仕上がっています

  
Dsc_6823a
8:30
さて、このログの発端は金曜日(7月5日)の朝、沖合いに出港する大型貨物船と入れ違いに航行する大型船(左側)を見かけたこと

  
Dsc07337a
船名もはっきりせず通常の漁船とは異なる、かなり大きな船だということしか双眼鏡で観ても判りませんでした

  
Dsc_7035a
北海道新聞 2019年7月6日付朝刊
  
しかし翌日の新聞で海上自衛隊の補給艦「ましゅう」だと紹介され、得心
釧路入港は11回目とのこと
じゃあ、前回の10回目は、m.c.A・Tといっしょに来た時ですね

    
Dsc_6874a
7月6日(土) 8:37
  

この日は仕事だったので、通勤途中に対岸から撮影しただけに留めました

   
Dsc_6937a
日曜日、一般公開されているとの記事に興味津々の妻と観船に

   
Dsc_6920a
艦内は狭いだろうとの先入観がありましたが、とてつもなく広いです
さすが補給艦!

個人的には、照明がもっと暗かったら、映画「エイリアン」第1作の宇宙貨物船ノストロモ号みたいだなとの感想を

  
Dsc_6926a

Dsc_6928a
この両腕を挙げて手の平を上に向けたように見えるのは何なのか、訊き漏らしました
m.c.A・TがAh! yeh と叫んでいる姿に見えて

  
Dsc_6934a
医療設備はやはりしっかりしていますね
ここはトリアージを行うスペース

  
Dsc_6935a
手術室

  
Dsc_6933a
入院用の病室
他に検査室や歯科治療室も揃っています

  
Dsc_6932a
甲板でのアトラクション
司会のお二人が面白くて、なかなか見ごたえがありました

 
「ましゅう」を堪能して下船し、車で帰ろうとしたら別の自衛隊の船らしきものが近くに停泊しているのに妻が気付き、急遽そちらにも寄ってみました

  
Dsc_6948a
こちらは周囲にほとんど見学者がいません
海上自衛隊の輸送船「しもきた」のようです(妻調べ)

   
Dsc_6957a
その「しもきた」を対岸から写した様子

海上自衛隊の潜水艦乗組員を、クジラ乗りと呼ぶとか
    

|

« 釧路のクジラ | トップページ | 御免なさい わらじむしジェノサイド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 釧路のクジラ | トップページ | 御免なさい わらじむしジェノサイド »