« Mちゃんの手作りコロッケ | トップページ | 【家訓】エゾシカを見たら ごちそうと思うこと »

エゾシカの園 潮風通り

Dsc07107a
土曜日のお昼、手入れをせずに草ボウボウになっている庭を洗面所の窓から何気なく眺めると違和感が

   
Dsc07106a
草むらに、エゾシカの頭!
座頭市ならぬ、座り鹿です

Dsc07111a
よく見ると、2頭

どちらもまだ若そうな雄鹿で、ゆるりと休んでいます

  
Dsc07121a
そのうち1頭が立ち上がって 

   
Dsc07124a
草を食みながら、我が家に向かってきます

  
Dsc07125a
間近で見る生きたエゾシカの背中
背骨に沿って両側に切り取り線のような白斑が見えました

  
Dsc07140a
居間に面したデッキの前に回りこんで来て、ひたすら草を食べています

   
Dsc07146a
中にいる私と目が合っても、気にする素振りを見せません

  
Dsc07150a
とにかくムシャムシャと食べ続けます
観察すると、すでに綿毛になったタンポポのしゃりしゃりした茎の部分を好んで食べているような印象です

        
Dsc_6385b
妻の寝室から恐々と覗くカンタ
野良だったカンタは自己防衛本能が強いというか、外来生物?に対してとても臆病です

  
Dsc_6393a
その点、生まれてこのかた家猫の もこ は悠然としていました

  
Dsc07155a
もう1匹の若い(角の小さい)方の雄のお尻、タンポポの綿毛のような白さが目立ちます
後から兄鹿?と合流してお隣さんのほうへ向かいました

 
Dsc_6398a
      

余談ですが、海辺の草を食べて育った羊(プレサレ)は肉自体に塩味があって美味いのだそう。昔、池田町の「まきばの家」で食べた浜中町産のエゾシカ肉は、それに近いものがあるのだとか。釧路の海辺で育つエゾシカたちの味わいや、いかに
   

|

« Mちゃんの手作りコロッケ | トップページ | 【家訓】エゾシカを見たら ごちそうと思うこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Mちゃんの手作りコロッケ | トップページ | 【家訓】エゾシカを見たら ごちそうと思うこと »