« スター帆船 海王丸 | トップページ | 阿寒で食べて、観る »

やっぱり釧路は美味しいぜ!! 魚介とワインK

20180817koisiize

白糠酪恵舎が素晴らしい食材の生産者、手練れの料理人とタッグを組んで開催する美味しいイベント「やっぱり釧路は美味しいぜ!!

この日の会場は、魚介とワインK

 

 

Dsc_9881a

今回は山根農園の旬の夏野菜を中心に楽しんでもらおう、というのが今シェフの趣旨のよう

 

 

Dsc_9849a

山根農園の6種類のトマトを使ったカプレーゼ

 
ミニトマトの皮がすべて湯剥きしてあって、妻が嘆息するほど家ではとてもできない「仕事」がされていました

見て楽しく、食べて美味しい最初のひと皿

 

 

Dsc_9851a

この日は、酪恵舎のフレッシュモッツァレラもちょっと特別なものだったみたいです

井ノ口さんによれば、お湯の中でチーズを練るフィラトゥーラという作業の前の工程で凝固している発酵カードを切るスライサーが故障して、急遽スタッフが手で千切るという人海戦術で対応したのだそう

出来上がったモッツァレラは水分の抜け方がいつもとは明らかに違っているとのことで、通常よりもしっかりとした食感に仕上がっていました

この特別なモッツァレラは「賞味期限7月24日」とパッケージに表示されているので、店頭で見かけましたらぜひお試しください

 

 

Dsc_9853a

厚岸カキキンさんの牡蠣

寒い季節のものと異なる、今の時期のまったりとした味わいの牡蠣に、グリーンマスタードとシェリービネガーで和えたオカワカメ、モロヘイヤをトッピング

つるりとノドを通る夏牡蠣の一品でした

 

 

Dsc_9854a

カキキンさんのアサリと越冬黄金イモ

黄金イモの甘みがアサリの滋味と合わさって、体に染み入ってきました

 

 

Dsc_9857a

とうもろこしのポタージュ&糠さんま

う~む、これはKの今シェフならではの逸品ですね

妙に懐かしい感じの旨みがとうもろこしにマッチして美味しいです

 

 

Dsc_9861a

夏野菜のラタトゥイユ 酪恵舎のスカモルツァチーズのせ

ただの野菜炒めにチーズを乗せて融かして食べるというのは簡単なわりに美味しいので個人的にもやるのだけれど、これは山根農園さんの野菜で丹念につくったラタトゥイユにスカモルツァです

 

Dsc_9864a

美味しくない訳がないでしょう~?

野菜嫌いだという子どもたちにも、一度食べてもらいたいな

 

 

Dsc_9869a

白糠産ヤナギダコとキャベツ

絶品といえる今シェフのタコの柔らか煮を、上は焼いて香ばしさを出したキャベツ、下はムース状にして自然な甘みを活かしたキャベツで挟んだもの

ワインのあてにするのがもったいない、と思うぐらい料理を味わってしまいます

 

 

Dsc_9875a

茶路めん羊牧場の羊肉キーマカレー

上のカップの、ヨーグルトにキュウリ、リコッタチーズ、ミントの入ったザギジ風ドレッシングとともに頂くと、辛みがまろやかになってまた面白い味わいに

 

 

Dsc_9879a_2

リコッタのアイスクリーム ビーツのスープ

野菜たっぷりのコースを締めくくる、目にも鮮やかなデザート

 

魚介とワインKの野菜料理を存分に楽しんで味わえた「やっぱり釧路は美味しいぜ!!」でした

この美味しい催しは場所を変え、またこれからも続くようです

気になる方は、どうぞ白糠酪恵舎のこちらのホームページをチェックしてみてください
http://rakukeisya.jp/monogatari/archives/313

 

|

« スター帆船 海王丸 | トップページ | 阿寒で食べて、観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スター帆船 海王丸 | トップページ | 阿寒で食べて、観る »