« 自然の造形美 | トップページ | ピッツァの祭典 in 白糠 2018 当日 »

ピンチョス酒場 ガストーラ

Dsc_8643a

目移りしてしまう多くの美味しそうなピンチョス

その数、20種以上!

 

Dsc_8639a

Dsc_8653a

とにかく、次から次へと安藤シェフが手がける出来立てのピンチョスが供されたのでした

 

 

Dsc_8629a

お揃いの黒いエプロンを身にまとって、DRB(男子料理部)の面々も準備をお手伝い

 

 

Dsc_8632a

各自、それぞれ安藤シェフの指図の下、ピンチョスの盛り付けも

 

 

Dsc_8634a

じゃがいものバルケット

小舟のようにくり抜いた一口大のじゃがいもに十勝マッシュ(ルーム)のペーストを詰め込んでチーズを削りかけ、オーブンで焼いたもの

私も手伝いました

 

 

Dsc_8637a

このような盛り付けで、ピンチョス一丁!

 

 

Dsc_8645a

J氏が盛り付けているのは、ポロニ養鶏場の茹で卵とアンチョビ

 

 

Dsc_8646b

手前が道産牛ほほ肉、右奥が特製マヨネーズを載せた茹で卵とアンチョビの最終形です

 

 

Dsc_8631a

もちろん全部の料理の写真は、とても撮れませんでした

このテーブルにあるのは、左手前から反時計回りに
 
野付ホタテとポワローのパイ
釧路灯台ツブ
ピケ(プチトマト、チョリソー、スモークチーズ)
黒オリーブのマリネ
じゃがいもののバルケット
GFC(ガストーラフライドチキン)知床鶏手羽元
釧路タコと釧路キュウリ
函館マイカのライスコロッケ

 

 

Dsc_8628a

カヴァもワインも飲み放題でしたが、マダムも驚くほど皆さん飲まれたよう(笑)

 

 

Dsc_8651a

ほどよく皆さんが酔ったところで、DRBメンバーの名手によるリコーダー演奏のアトラクションも

 

 

Dsc_8652a

ところで、ガストーラの新しいハウスビールを決める飲み比べ投票は、圧倒的にハートランドの優勢となりました

汗をかいた日のガストーラでのお食事、これからは最初の一杯にハートランドの生で喉を潤せますよ~!

 

|

« 自然の造形美 | トップページ | ピッツァの祭典 in 白糠 2018 当日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自然の造形美 | トップページ | ピッツァの祭典 in 白糠 2018 当日 »