« けあらしの壁 | トップページ | いちご雛 »

第100回はまなすワイン会(since 1989) 白糠

Dsc_6178a

最初の開催から30年間続いて、100回目を迎えたレストランはまなすのワイン会です

 

 

Dsc_6173a

オーナーソムリエである谷口シェフならではの、毎回のワインセレクトとお料理の数々

その素晴らしさが、あふれんばかりの参加者とともに会が今日まで続いている理由でしょう

 

 

Dsc_6176a
厚岸(カキキン)産 活カキえもんの海水ジュレ添え
  

つるりと一口で飲むように頂くのが、生牡蠣のおいしさを堪能できる味わい方

その牡蠣本来の味をひき立てるように海水ジュレを

 

 

Dsc_6180a

私の隣に座っていたカキキン中嶋さんも、つるりと飲んでシャブリをゴクリ

そして、笑み

このシャブリをずいぶん気に入られたようで、杯を重ねていました

 

それでは、この後のお料理の紹介を

 

Dsc_6185a_2

今朝の摘みたて和天別産ベビーリーフと
生ハム、酪恵舎チーズのシーザーサラダ

 

 

Dsc_6188a

ムール貝のトマトクリーム煮

 

 

Dsc_6175a

十勝牛のロースト 菜園風
(ラディッシュ・アーリーレッド・キャロットグラッセ・ベークドトマト etc.)

 

 

Dsc_6182a

供されたワインの一部です

 

 

Dsc_6192a

ワインと料理を楽しんで、とてもいい気分の皆さん

 

 

Dsc_6193a

酪恵舎ロビオーラとカボチャのクリームニョッキ

 

 

Dsc_6184a_3

阿寒ポークのスペアリブ
朝摘み和天別産ちぢみほうれん草のソテー、チーズ風味ポテト添え 

 

 

Dsc_6196a

茶路めん羊牧場ラム肉と茶路産ゴボウのラグーのショートパスタ

 

 

Dsc_6198a

ドルチェ
根釧牛乳と酪恵舎リコッタパンナのフルーツムース

 

 

Dsc_6199a

会の最後には、豪華景品を含むハズレ無しの抽選会があり、私はディチェコのショートパスタを頂戴しました!

 
レストランはまなすの楽しいワイン会、次の第101回は5月31日(木)開催予定とのこと

ご興味を持たれた方はぜひお店へお申し込みください

 

|

« けあらしの壁 | トップページ | いちご雛 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« けあらしの壁 | トップページ | いちご雛 »