牡蠣場 厚岸カキキン
厚岸名産の牡蠣の生産者、カキキン中嶋さんが開いた生牡蠣の美味しさを満喫させてくれるオイスターバー「牡蠣場」(かきば)
12月のなかばに友人たちと出かけました
この日はみんな、食べて呑むぞ!という気が満々でしたので、釧路からは車でなくJR花咲線で厚岸まで
ちょっとした「おとなの遠足」という気分です(笑)
この花咲線、エゾシカとの衝突事故の多さで有名な路線ですが、今回も当たり前のように何度も線路上にエゾシカの群れが現れ、そのたびに警笛を鳴らしては車両の速度がガクンと落ちます
さらに沿線の木々にはオジロワシなどの猛禽類がすずなり?にとまっていたりして、その様子を車窓から眺めることができ、野生動物との豊かな出会いに「お~!」と歓声を上げてしまいました
ぜひ、この花咲線に乗って、見てください
超おすすめですよ!
さて、本題へ
厚岸大橋を渡ってすぐの、厚岸湖に面した中嶋さんの店舗
その2階がオイスターバーになっています
以前に伺ったさい手料理をごちそうになったダイニングをバーに改装して、11月23日に正式オープンしました
なにはさておき、まず 乾杯!
あとはひたすら、中嶋さんが育て、目の前で開けてくれる牡蠣をしみじみと味わいます
シングルシードの「かきえもん」
左上は同じく中嶋さんが育てたアサリ
市場に流通するブランド名は『カキえもん』ですが、ここ牡蠣場で提供する中嶋さんの育てたものは「かきえもん」とメニューに表記してあります
シングルシード第一人者の中嶋さんらしい コダワリ です
牡蠣だけではなく、アサリも開けたてを生で味わえるというのは、なかなか無いことなんじゃないでしょうか
生以外のメニューも、もちろん色々あります
これは、干し牡蠣(左)と牡蠣パテ(右)
冗談のようなメニューの 干し牡蠣
この滋味深さに合わせるのは、やはりウイスキーなんでしょうね
この日は特別に、ワインをメインに楽しませて頂きました
中嶋さん秘蔵の、こんな貴重な道産ワインも!
そして、次々に出てきたフードメニュー
魚貝のアヒージョ
ムール貝も中嶋さんが趣味的(?)に採ったものです
牡蠣のオイル漬け
カキのパスタ
ブイヤベース
でも、ここはバーなのです!
お酒がすすみ興に乗ってきて、そのうち主客転倒に(笑)
中嶋さんが育てた かきえもん、まるえもんをみんなで交互に開けて味わい尽くします
外も暗くなってきました
本当ならこれからバータイムなんですけれど、帰りのJRの時間が近づいてきたので、僕らは楽しさで重い腰をなんとか上げました
ルパン三世のペイント車両です
なかなか乗ることの無い花咲線のルパン三世、釧路駅に着いてからも名残惜しく
花咲線に乗って、厚岸牡蠣場へ
大人の楽しい小旅行はとても贅沢な時間の過ごし方として、2018年に道東へ来る友人たちへ是非すすめたいです
【 牡蠣場 】
厚岸郡厚岸町奔渡1-137
営業日: 金曜日・土曜日・日曜日
(予約があれば平日も営業)
営業時間: 18:00~22:00
電話番号: 0153-52-5277
飲み放題・牡蠣コースなど応相談