« トキシラズのクリームソースパスタ | トップページ | 極楽に近い中華酒場 BUDDHA BAR »

ホヤ注器&香酒筒  スエ トシヒロ

Dsc_2279b

大堀相馬焼からのつながりで妻が探し選んだ、白磁の片口酒器

作家は スエ トシヒロ

 

 

Dsc_2279a

名前のとおり、形は海のホヤから想を得たようです

 

 

Dsc_2291a

片口の注ぎやすさ、口の水切れとも素晴らしく、その使い勝手には快感すら覚えます

 
そして酒盃の香酒筒も!

くちびるが触れる部分の曲線が絶妙で、生きているホヤに接吻しているような とてもなまめかしい感覚が湧き上がってくるのです

お酒がすすんでしまいますね

 

 

Dsc_2292a

肴は、真鯛のカルパッチョ風 醤油ゆずこしょうジュレ

 

 

Dsc_2294a

そして、なぜかカツオと勘違いして購入したという ブリ

 

 

Dsc_2295a

さらに加えて、酪恵舎ロビオーラと海苔

 

 

Dsc_2302a

お好みでロビオーラに刻みワサビをちょっと載せ、海苔でくるりと巻いていただきます

日本酒の肴として、なかなかの味わい

 

 

Dsc_2363a

巻くのに使った海苔はタダモノじゃなくて、札幌宮の森の不思議なスーパー「すぎはら」で購入したもの

有明海の海苔を、シチリアのオリーブオイル、ゲランドの塩で仕上げてあります

酒のつまみとして、常備しておきたい一品

 

|

« トキシラズのクリームソースパスタ | トップページ | 極楽に近い中華酒場 BUDDHA BAR »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トキシラズのクリームソースパスタ | トップページ | 極楽に近い中華酒場 BUDDHA BAR »