« プディングの味は食べてみなければわからない | トップページ | 和商市場のイクラ丼 柿田商店 »

釧路ガレット イオマンテ

Dsc_8306a

「釧路は日本のブルターニュ」

それを体現しているレストラン イオマンテの舟崎シェフが作るガレットを頂きに伺いました

釧路管内の食材にこだわり、ふんだんに使ったガレットは、ここイオマンテならではの美味しさでいっぱいです

 

 

Dsc_3075ab

舟崎シェフのガレットといえば、釧路大漁どんぱく祭りなどのイベントで超人的に焼き上げるハンディガレットをご存知の方も多いと思います(写真は2015年のもの)

お店で頂くガレットはじっくりと1枚ずつ時間をかけながら焼いていることもあって、また格別の味わいなのです

 
 

今回頂いたのは、道産シードルが付いた期間限定の特別コース

 

Dsc_8290a

前菜  豚トロと砂肝のパテ 柿とロビオーラ添え

 

 

Dsc_8296a

昆布森産ムール貝と塩鮭のスープ

 

 

Dsc_8303a

メイン くしろの素材をあつめた「釧路ガレット」

弟子屈町産のそば粉を使って丁寧に焼かれた生地の食感が何ともいえず、素晴らしいです...

その生地が包む、阿寒ポークの自家製ハム、甘南蛮や白カブ、かぼちゃなど石井農園の野菜、白糠酪恵舎のチーズといった具材とのマッチングも極め付きで、頂いている最中も、食べ終えてからも、満足感があふれます

とにかく贅沢な味わいのガレットですね

釧路でガレットを食べたことがない方には、ぜひ召し上がって頂きたいなぁ

 

 

Dsc_8309a

デザート horo酔プリン&梨のタルト

名前の通り軽く酔ってしまいそうな、地酒福司の風味たっぷりのプリンで、久しぶりの夫婦水入らずディナーを〆ました

 

 

Dsc_8287a

ガレットと相性の良いシードルは、舟崎シェフが当初からこだわって仕入れている増毛フルーツワイナリーのもの

疲れを癒してくれる、ほんのりとした甘口です

 

やはりシードルは、増毛だな

 

 


 

|

« プディングの味は食べてみなければわからない | トップページ | 和商市場のイクラ丼 柿田商店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プディングの味は食べてみなければわからない | トップページ | 和商市場のイクラ丼 柿田商店 »