ガサエビ改め ダイオウキジンエビ
羅臼の通称「ガサエビ」に正式名称が決まった、との先日の新聞報道
世界最大のエビジャコ科の一種なのだそう
昨年の夏、和商市場の瀬野商店に入荷していたものを、ガストーラの安藤シェフから勝手丼でご馳走になったのだけど、とても貴重なエビなんだとの思いを新たにしました
同じく頭にツノのような突起があっても、下の写真のイバラモエビ(通称 ゴジラエビ)とは形が明らかに異なっていますね
写真奥がゴジラエビ、手前はモロトゲアカエビ
(2013.10.17 たべのみどころ 佐々木商店 にて)
ちなみにこちらのゴジラエビ、サラダ仕立てにすると、これまたすこぶる美味です!
(2012.5.9 ガストーラ にて)
いろいろなエビが味わえる道東へ、どうぞお出でませ!
【追記】
ダイオウキジンエビ、こんな風にしても頂いていました...
(2012.9.13 オルディネール にて)
羅臼産ガサ海老のグリル ペコリーノロマーノの香り 季節の野菜添え
| 固定リンク
コメント