« 焼き鳥は美唄にかぎる! たつみ  | トップページ | ガストーラ12周年 »

ニシンふり子

Dsc_5677a

「ふり子」、初めて見ました、聞きました

 

 

Dsc_5676a

この日、和商市場瀬野商店の店頭にはカラスハモやカスベ、八角など心惹かれるものがたくさん並んでいたのです

でも、若大将山口さんの「ふり子は珍しいよ~!」の一言で、まずこれの購入を決定

他には、パスタの具にあさりを、そしてヤナギダコと八角の柵も頂きました

 

 

Dsc_5682b

数の子がほどけてバラバラの粒々になっている状態のものが「ふり子」と考えたらいいのかな

ぷりぷりプチプチの食感は、まさしく数の子のそれですね

 

 

Dsc_5685a

薄めの塩味が付いていますが、昆活醤油をちょっと垂らすといっそう美味しい!

 

 

Dsc_5683a

相方が、有り合わせの海苔と酪恵舎のロビオーラチーズをささっと用意

 

 

Dsc_5686a

それに、ふり子をトッピングして頂いたら、これがもう酒の肴に最高なんですよ!

まだ明るいのに日本酒をぐびり、ぐびりと

 

 

Dsc_5714a

さらに相方はこの後、ヤナギダコのマリネサラダにも、この ふり子を混ぜ込んで作ったのだけど、合わせた素材とそのプチプチ食感の妙がなんとも言えず、とにかく美味しく楽しいのです

 

プラカップ一杯の量で、わずか50円! 
安い上に、こんなに色々楽しめるなんて(笑)

※ 蛇足ですが、トップ写真の‘g’は100gのことです。

美味しさはキャビア並み、あまり出回らないみたいなので、ぜひ今のうちにどうぞお試しを

 

※※ 言わでもがなですが、昆活(わいん)醤油とロビオーラチーズは同じ和商市場内の「マルシェくしろ」さんで手に入りますよ~

|

« 焼き鳥は美唄にかぎる! たつみ  | トップページ | ガストーラ12周年 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 焼き鳥は美唄にかぎる! たつみ  | トップページ | ガストーラ12周年 »