« 期間限定スープカレー始まりました レストランはまなす | トップページ | ガストーラ in VOGUE »

チーズセミナー

Dsc_4923a

まなぼっと(釧路市生涯学習センター)で開催されたチーズセミナーに参加してきました

 

 

Dsc_4930a

チーズを語るためではなく「楽しむ」ための、「チーズの美味しさを広めて、もっと普段から気軽に楽しんでもらいたい」というチーズプロフェッショナル協会の月田順子氏によるセミナーです

 

 

Dsc_4929a

基本的なことから説明して頂いて実際に試食もあるので、それぞれの違いが理解しやすいです。いっぺんにこれだけの種類を食べ比べることも普段は無いので、とても「勉強」になります

以下は、初心者の個人的な感想です

カマンベールは加熱されているロングライフのものより伝統的な製法のノルマンディーのほうが、やはり圧倒的に美味しい

フォンティナはイタリア産なのにゴーダチーズのような「苦味」が私には強く感じられて、ちょっとビミョ~でした

対照的にオールドアムステルダムは、以前 妻が札幌のチーズマーケットから購入してお土産に持って来たくれたのと同じく旨みの濃い味わいで、判りやすい美味しさ

タレッジョ、フルムダンベール、ペコリーノロマーノは「定番」らしい風格

 

次回2月開催予定のセミナーも、その場で申し込んでしまいました

 

 

Dsc_4924b

家の冷蔵庫には道東産を中心とした国産品しか常備してないのだけど、改めてその良さを見直すきっかけになればいいかな

 

|

« 期間限定スープカレー始まりました レストランはまなす | トップページ | ガストーラ in VOGUE »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 期間限定スープカレー始まりました レストランはまなす | トップページ | ガストーラ in VOGUE »