« はまなすから 魚介とワインKへ | トップページ | ひこやちやのロゼワイン »

お気に入り酒器 (2)

Dsc_2915a

キリッと冷えた日本酒を呑む時、最近はこればかり

すず特有の風合いと手に馴染む程よい重さがお気に入りです

兄夫婦が結婚祝いに選んで贈ってくれた、堀川鋳金所の逸品

 

 

Dsc05590a

この日は釧路沖の生ミンククジラと八角(ハッカク)の刺身で晩酌

クジラは2週間前に私が独りで頂いたものとは、味わいがちょっと違うよう。和商瀬野商店の山口さんによると「前のはイワシを主に食べていたけど、今回のはオキアミを食べているせい」とのこと。

へぇ~、おもしろいなぁ~! 

調査捕鯨品ならではの、クジラが食べてるエサの違いによる味比べが釧路では出来る!

 

 

Dsc05593a

お酒は釧路が誇る地酒 福司の霧想雫(むそうだ)
こっくりした深い味わいで、いろいろな料理に合わせて楽しめます

 

 

Dsc05594a

刺身の後につまんだのは、和商吉岡肉店の焼豚と白糠酪恵舎のアジアーゴ

  

|

« はまなすから 魚介とワインKへ | トップページ | ひこやちやのロゼワイン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« はまなすから 魚介とワインKへ | トップページ | ひこやちやのロゼワイン »