イッケンヤカレー コミン
釧路市の高台に出来た一軒家のカレー屋さん 「 コミン 」
カレーメニューは中札内田舎どりを使った1種類のみで、潔いですね。迷わなくて済みます(^^)
この日のランチタイムに付くサービスドリンクは、ベトナム産はす茶とイタリア産の赤いオレンジジュース。どちらも美味しかったです。
声が響く元気なご主人と奥さまの二人でやられている、素敵な空間でした。
イッケンヤカレー コミン
釧路市富士見3丁目3-15
定休日 (日)・(月)・(祝)
電話 090-9431-8308
11時30分〜16時 (ラストオーダー 15時30分)
席数が限られて、時間帯も集中しがちなので、電話で予約してから伺ったほうが確実だと思います
戦争は知らない
私も同じこの釧路の夕空を見た時、いわし雲とぶ空の下♪ という歌詞がすぐ頭に浮かんだのでした
【作詞】寺山修司
野に咲く花の名前は知らない
だけども野に咲く花が好き
ぼうしにいっぱいつみゆけば
なぜか涙が 涙が出るの
戦争の日を何も知らない
だけど私に父はいない
父を想えば あヽ荒野に
赤い夕陽が 夕陽が沈む
いくさで死んだ悲しい父さん
私はあなたの娘です
二十年後のこの故郷で
明日お嫁に お嫁に行くの
見ていて下さいはるかな父さん
いわし雲とぶ空の下
いくさ知らずに二十才になって
嫁いで母に 母になるの
残念ながら、私の好きなカルメン・マキや加藤登紀子versionは削除されてしまっていて、残っているのはこれだけ
夢ハーブの会 料理講座2014
まなぼっと6階のクッキングスタジオで開催された、ANAクラウンプラザホテル釧路の楡金総料理長を講師にお迎えしての料理教室に、主催の「夢ハーブの会」のご好意で参加させて頂きました。
この講座の特長は何と言っても、フレッシュハーブをふんだんに使う!ということ。アヒージョにもローズマリー、ロリエ、タイム、セージ、マジョラムなどが入ります。生のロリエ、初めて見ました・・・
根菜とキノコもたっぷりの具沢山
続いて、標茶のブランド和牛「星空の黒牛」のステーキ! 一人分が100gなんだけれど、これだけで講習会参加費に相当してしまいそうなぐらいの素材です
これだけ厚いと、側面も焼き付けます
人参のグラッセ、じゃがいものパイヤッソン、長くカットしたブロッコリーのバター和え、そしてマスタードと和風クリームの2種のソースも作って、焼き上げたステーキに添えて出来上がり
ここまでの楡金シェフのデモンストレーションをみんなで見た後は、グループに分かれて実習です
各調理台を回り、料理の出来具合をチェックする楡金シェフ
我がチームの出来映えです。100gの和牛ステーキは食べ応えも十分(笑)
楽しく美味しい料理講習会を夢ハーブの会さん、そして楡金シェフ、ありがとうございました。
オムレツ魂
個人的に好きな「牛すじ煮込み」をオムレツにしてしまおう、という試み
最初の出来は、こんな感じ。盛り付けにセンスのカケラも無い、と・・・
#2, #3, ・・・・・ 死屍累々
片側にだけ大根を盛り付け
オムレツ自体も、牛すじと卵を一緒にかき混ぜて焼いていたのを改め、先に加熱した卵で牛すじを包むスタイルに変更
少しは上品さが出たかな。でも「卵と牛すじがバラバラ、一体感が無い」との相方評。それは卵に火の通し過ぎた状態で牛すじをくるんだからか、要注意
盛り付けは、このイメージで本番に臨むことに
ところで、煮込みに使った牛すじは和商吉岡肉店で購入した黒毛和牛のもの
普通に食べた方が美味しいような気がしたんだけど、背に腹は代えられぬということで