« 道東 秋の旬を頂く | トップページ | ムール貝の正油ラーメン  麺や北町 »

そば前  城山東家

Dsc_0710a

白糠町の一大イベント「カミパラ」を終え、相方と意見が一致して城山東家さんで打上げを

 

 

Dsc_0705a

板わさ、蕎麦味噌、玉子焼きの三点盛りに炙り海苔と続いて、天婦羅盛合せと かき揚げ 

 

 

Dsc_0704a

乾杯のお酒は、これを一杯

 

店主の野心作(?)登場 

Dsc_0707a_2 

Dsc02959a
蕎麦掻のポタージュ風

かなりのボリュームで、汁まで完飲すると後がとても大変です

 

 

Dsc_0706a

飲む酒すべて、どれも美味しい・・・

 

 

Dsc02961a
鴨焼き

 

 

Dsc02963a

Dsc_0709a
かしわ抜き   

そばの実が沢山入っていて、その食感も楽しめます

 

  

Dsc_0711a

〆の一杯にこれをどうぞ、とワイングラスを持って来てそそいで下さった「雪漫々」。香りをゆっくりと味わう不思議な日本酒

 

 

Dsc02964a
甘味 

トッピングされた香ばしいそばの実が、ソフトクリームのコーンのような味わいで本当に面白いです。

心地良く酔い、おなかも満タン。ごちそうさまでした!

    

|

« 道東 秋の旬を頂く | トップページ | ムール貝の正油ラーメン  麺や北町 »

コメント

雪漫々じゃないですか~
山形の銘酒ですね
なかなかこちらではお目にかかりませんがさすがですね~
若手のころ、ここ初任地釧路の地で、
前任地山形の先輩に教えてもらってファンになったお酒です
その後、札幌東京など転勤先の酒席で見つけると
必ずいただいてきました
いや~
近々職場の日本酒好きの先輩と顔出してきます
大感動の情報、ありがとうございました

投稿: | 2014年9月17日 (水) 08時49分

こんにちわ

職場に近いので本日、
仕事帰りに寄ろうと思い電話したところ、なんと7時半閉店
これはもう、土日狙いで夕方から飲むぞ!!
覚悟を決めて、いくしかないですね
近くて遠い雪漫々です

投稿: くまがい食堂。 | 2014年9月18日 (木) 14時09分

くまがい食堂。さん
雪漫々、どうでしたか?
ブログを拝見した感じだと、まだ味わえてはいないのかな?
城山東家さんでお酒と食事をゆっくり楽しむなら
夕方6時には入ったほうがよいので
お時間の取れるときにどうぞ!

投稿: ユンボギ | 2014年9月23日 (火) 20時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 道東 秋の旬を頂く | トップページ | ムール貝の正油ラーメン  麺や北町 »