道東 秋の旬を頂く
定期健診で前夜からの絶食明け、バリウム激飲後の初食事(お昼)は釧路川を挟んでMoo対岸にあるカモメ市場内の「船長のめし屋 繁栄丸」へ。前日SさんがFBにアップしてたのがあまりに美味しそうだったので
「丼」なので、ご飯は当然どんぶりサイズです。同じく大きな椀にたっぷりの潮汁と魚フライ、煮物など盛り沢山でおなかが一杯になりました。
市場の1F売り場の奥まったところにあって、入った時にちょっとキョロキョロしてしまいましたが、さんまのシーズン中には何度か頂きに出向くと思います。日曜定休
【 夜 】
相方から白糠産の到来物、旬の活毛ガニ2はい
ズシリとくる重さ
どちらも900g超の大物
大鍋で茹で上げて、蟹三昧の食卓に
刺身は和商瀬野商店、今季初もの釧路沖産のクジラ
山ワサビを乗っけて、貴重な海の恵みを感謝して頂きます
毛ガニは身がびっしり入って、食べ応えがあります
甲羅に身をほぐして入れ、蟹ミソと和えて頂くとこれが最高の酒の肴に
| 固定リンク
コメント
かもめ市場行きましたか~!!!
船長丼、ものすごいボリュームですよね~
フライがついているのがこれまた嬉しいですよね
野菜もいっぱいだし
もの凄い近所なのでたまに行きます
この船長丼、観光客や長期滞在者、
出張に来たサラリーマンに大人気で
私もおすすめしています♪
投稿: | 2014年9月17日 (水) 08時59分