« 野菜も肉も当然あります 魚介とワインK | トップページ | シカ肉身近に  »

グラナ・パダーノとグットゥルニオ

Dsc09702a

白糠酪恵舎の井ノ口さんがイタリアに研修に行った時、しっかりした味わいのグラナ・パダーノに良く合ったワインが、意外にも地酒的にぐいぐい当地で飲まれている微発泡性の赤だったとのこと。それを聞いて、早速その、バルベーラとボナルダのブレンドによって造られるフリッザンテ‘グットゥルニオ’をネットで注文し、お土産に頂いたグラナ・パダーノと味わってみました。お供はHatch Bakeryのクープが見事に開いたバゲットと、レバーペースト。

フリッザンテは、信頼できるイタリアワインのインポーター、ヴィナイオータ扱いのイル・ヴェイ(=The Wineの意)のもの。基本的には地元で計り売りしている「普段飲み」のワインなんだそう。お値段も千円台半ばとお手頃。

 

 

Dsc09705a

グラナ・パダーノ、ところどころにシャリ、シャリッとアミノ酸の旨みの塊りを感じます。食感もホロッホロッと熟成したハードチーズ特有のもの。そして、「安酒」のはずのグットゥルニオが確かに全く負けていませんね、しっかりとその旨みに付き合っています。ロンバルディアとエミリア・ロマーニャ、ご近所付き合いの地産地消カップルだから、当然なのかな。

 

 

Dsc09704a_2 

‘ワイン飲み’には、美味しいチーズとパン、更にプラス・ワンが有ればそれだけで本当にご機嫌です!(笑)

 

|

« 野菜も肉も当然あります 魚介とワインK | トップページ | シカ肉身近に  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 野菜も肉も当然あります 魚介とワインK | トップページ | シカ肉身近に  »