« 友人感涙 ガストーラ | トップページ | 夢レストラン イル・マーレ再び »

道東を食べてもらおう

Dsc09363a

13年ほど前までの函館勤務時代にお世話になっていた二人が、同じく親交のあった友人夫婦と計4人で急遽来宅してもらえることになり、心ばかりの手料理でもてなしました。出来る限り地元の食材をと考えて、当日準備したメニューは

① 稲葉製麺の餃子の皮ミニピザ(酪恵舎トーマチーズ)
② 網走産白魚のソーメン風 小ねぎトッピング
③ 釧路沖ミンククジラ刺身
④ 酪恵舎モッツァレッラそのまんま
⑤ チーズフォンデュ
⑥ 茶路めん羊牧場のラム肉とエリンギのソテー

①は以前何度かやったこれを、とりあえずのビールのあてに。かなり焦がして黒くなってしまったけど、みなさん喜んで(?)食べてくれました。③のクジラは旬なのでどうしても食べてもらいたくて瀬野商店で再び購入。②はその時に併せてお勧めしてもらったもの。②③は釧路の地酒「福司 特吟」とともに堪能してもらいました。

④はフレッシュなのをそのままで味わってもらい、⑤も酪恵舎のフォンデュ用ブレンドチーズで。

函館からの二人とは、実は私が釧路に異動してくる前に白糠酪恵舎を紹介してくれたジュウリオの(最初の)札幌のリストランテで一緒に食事したことがあって、その時に二人がいたく感動していたのを覚えていて、その縁で酪恵舎のチーズを存分に味わってもらおうとチーズ攻めにしました(笑) フォンデュに使い、そしてフォンデュとともに味わったイタリア産白ワインは、その酪恵舎代表の井ノ口さんから(たまたま)少し前に頂いたもの。

肉は何といっても⑤茶路めん羊牧場の羊! でも和商吉岡肉店では売り切れていて(!)、酪恵舎のSさんに面倒をお願いして届けてもらいました。塩、胡椒にちょっとだけバルサミコ酢を効かせて。

ちなみにフォンデュの具は他の料理とのバランスから野菜をメインにし、「折角だから」ということで白糠産エゾ鹿ソーセージ(庶路・馬木葉)も入れました。以前は道の駅「しらぬか恋問館」まで行かないと購入できなかったのだけど、今は和商市場内にできた「マルシェくしろ」でも手に入るので便利になりました。

Dsc09365a
チーズフォンデュの具

 

|

« 友人感涙 ガストーラ | トップページ | 夢レストラン イル・マーレ再び »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 友人感涙 ガストーラ | トップページ | 夢レストラン イル・マーレ再び »