« 羊毛とおはな | トップページ | ルーシー・マルゴー »

羊レース  上茶路まつり

Dsc08901a

子どもたちが緑いっぱいの自然の中で楽しそうに遊ぶ姿は、この世で最も大切な風景だなぁ~と感じた一日でした。

 

 

上茶路まつりのメインイベント「羊レース」のひとコマ

Dsc08912b

Dsc08913b

タダでは走らない羊たちをどうやって走らせるか? 都合3レース開催された最終レースは自由参加の子供たちによる追い込み! 羊の数より子供たちのほうが多い「羊レース」 この日一番盛り上がったレースでした。

 

もちろん、これには伏線があって

 

第1レースは

Dsc08906b

羊たちの育ての親、茶路めん羊牧場のKさんによる給餌誘導「目の前のニンジン(?)」作戦でゴールまで引っ張りました。

 

そして第2レース

 
Dsc08908b

お腹がいっぱいになって給餌誘導が効かない羊たちを、茶路めん羊牧場代表の武藤さんの娘さんたちが慣れた感じで追いたてたのでした。

 

Dsc08909a

これで他の子供たちも、なだれ込むように参加して冒頭紹介の第3レースが行われたのです。見応え十分のレースでした。

 

もちろん、この種のイベントに必須の美味しいものも沢山!

 
Dsc08888a

 

 

Dsc08891a

まずは搾り立ての田口さんの牛乳!

 
Dsc08922a

田口さんの牧場は、祭り会場のすぐ近く

 

Dsc08925a

牛乳の美味しさが目に見える牧場です。

 

 

 

Dsc08894a

こちらは専用の丸焼き器でじっくり焼いたラム肉を使った、茶路めん羊牧場の羊バーガーを販売しています。

 

Dsc08896a

あまりに美味しくて(朝食抜きだったこともあって)、とても食べ応えのあるこの羊バーガーを私は3個も食べてしまいました。

 

 

 

Dsc08915a

野田さん特製のデザート

 

Dsc08898a

Dsc08897a

上茶路産のブルーベリーをシソ焼酎「鍛高譚」のゼリーに閉じ込めて、ヨーグルトに乗せたものです。これも美味しくて2個頂きました。 

 

 

食後には音楽鑑賞 

Dsc08917a 

白糠吹奏楽団の皆さんによる、こもれ陽コンサートです。オープニング曲は、聴くだけで元気が出るあの「あまちゃん」のテーマ♪

 

そして客席がすごい!

 
Dsc08916a

茶路めん羊牧場製のふかふかのムートンがふんだんに敷かれた豪華シート

 

 

それから、小型ロケットの打上げも 

Dsc08921a

今まさに発射の瞬間。直後一瞬で見失うほどの高速で天高く飛び上がり、大成功! そこからゆらりゆらりと降りてきたパラシュートは途中で高い木に引っかかってしまいました。 

 

白糠町役場職員および茶路めん羊牧場スタッフの皆さん方の周到な準備、尽力があってこその、大人も子どもたちも楽しめた素晴らしいイベントでした。

 
Kamicharo    

|

« 羊毛とおはな | トップページ | ルーシー・マルゴー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 羊毛とおはな | トップページ | ルーシー・マルゴー »