« いちご桜餅 | トップページ | 豚缶二品 »

麺や北町 しかカレーみそラーメン

Dsc07016a

今夜はこってりしたラーメンが食べたいな、と お店に伺ったら「試作中のメニューなんですが、どうですか。ちょっとジャンクっぽいんですけど」と店主の北出さんからのお言葉。こういうのは、客として最高のもてなしを受けてること、と私は理解しているので即座に「それ、お願いします!」 そして厚かましくも「できれば大盛りで」(笑)

 

Dsc07021a

麺はフェットゥチーネ のような平打ち麺! 自家製麺なので、「麺の厚さももう少し厚くして食感を工夫したい」と、まだ手を加えたいようでしたけど、これで十分に美味いです。スープには食欲をそそる酸味を感じたので訊くと、えぞしかカレーに由来するものだそう。シカ肉は入っておらず、シカ肉の旨みエキスだけのカレースープと味噌スープがほぼ半々、とのこと。トッピングは焼きを入れた融けるチーズとチャーシュー。

 

Dsc07022a

大盛りを、しっかり完食!  ごちそうさまでした。

 

 

帰宅して、食後のデザートには、あの「いちご桜餅」を

 
Dsc07024a

中園店で運良く購入できました。

 

Dsc07025a

いちご桜餅と定番の桜餅を交互に3個ずつ頂いて気付いたことは、いちご桜餅の桜の葉の塩味が控えめだということ。定番の方はしっかりと塩漬けした葉が使われているのに対して、いちご桜餅の葉は苺の酸味との調和を計った塩味になっていますね。和菓子らしい細やかさです。洋菓子ならこんなにいっぺんに食べられないけど、アンコ好きの私には人心地つく量です。満足。

|

« いちご桜餅 | トップページ | 豚缶二品 »

コメント

カラの丼、ありがとうございます!

酸味の元ネタ、質問されて即答したのがトマト、でした。でもこれ、カレールーの酸味でした。たぶん、誤りです。
ラーメンを食べて感じた酸味はラーメンスープの鰹です。この酸味がカレーで強調され、結構心地よい存在になってくれたりします。
(今朝雪かきしながら、あっ違う!、でした)

で、帰宅して桜餅が5個!これはシアワセだぁ。

投稿: 北出です | 2013年2月28日 (木) 23時51分

北出さん

料理人まるだしのコメント、ありがとうございます(笑)
あの酸味のおかげで、最後の一滴まで飽きずにペロリと味わうことができました。
そして平麺、食べてて本当に楽しいです。いいと思いますよ!

桜餅は、その日は6個でした。
翌日が5個、私は根っからの甘党です。

投稿: ユンボギ | 2013年3月 1日 (金) 00時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いちご桜餅 | トップページ | 豚缶二品 »