« NHK釧路 ‘わたしのガレット’トーク | トップページ | しらぬか特産フェア2012 »
釧路の老舗和菓子処のひとつ、「なかじま」さんの浦見本店に伺いました。
なかじまさんの代名詞にもなっている地酒ケーキ「福司」にやはり目がゆきますが、他にも白糠酪恵舎のロビオーラを使った釧路チーズケーキを始め、美味しそうなお菓子がたくさん。あんこ大好きの甘党の私は、キョロキョロ挙動不審者のように目移りして困ってしまいます(笑)
2012年12月15日 (土) ひと | 固定リンク
まだ大丈夫でしょうか?夜中にごめんなさい。呼出しじゃないです。(笑)
さすがにお目が高いですね。このケーキは素晴らしいです。パッケージが地味なのが残念ですが、お使いものには外せませんね。
投稿: 北出 | 2012年12月16日 (日) 23時57分
ぎりぎりセーフ(笑) パッケージが地味、同じことを僕も中島さんに言いました(笑) でも、それは和菓子屋さんの「たしなみ」から来るもののよう。 洋菓子と違い、個性的過ぎて目立つ包装を良しとはしないようですね。確かに、箱に他のお菓子と詰め合わせにしてもらうと、各々が一体となって、落ち着いたいい感じになります。 パッケージデザイン、奥が深いです。
投稿: ユンボギ | 2012年12月17日 (月) 20時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
まだ大丈夫でしょうか?夜中にごめんなさい。呼出しじゃないです。(笑)
さすがにお目が高いですね。このケーキは素晴らしいです。パッケージが地味なのが残念ですが、お使いものには外せませんね。
投稿: 北出 | 2012年12月16日 (日) 23時57分
ぎりぎりセーフ(笑)
パッケージが地味、同じことを僕も中島さんに言いました(笑)
でも、それは和菓子屋さんの「たしなみ」から来るもののよう。
洋菓子と違い、個性的過ぎて目立つ包装を良しとはしないようですね。確かに、箱に他のお菓子と詰め合わせにしてもらうと、各々が一体となって、落ち着いたいい感じになります。
パッケージデザイン、奥が深いです。
投稿: ユンボギ | 2012年12月17日 (月) 20時33分