白糠カミパラ ハイジパン
釧路市のお隣の白糠町、そこの最大のお祭りカミングパラダイス(カミパラ)に出店したチーズ工房 白糠酪恵舎のブースを土曜日の夕方からと日曜日にお手伝いしてきました。
道の駅しらぬか恋問のキャラクター(下の写真参照) コイタくんのかぶりもので張り切っているのは、現代の名匠ハイジパン作りのゴッドハンドSさん。2日間で1,000食超(!)が出ましたが、そのメインの焼き手として欠かせない存在です。
日曜日の今日はあいにくの雨になりましたが、おかげで写真を撮る余裕がありました(笑) 昨夜はどこから湧いてきたのかと思うほど、人で道が埋まってしまう盛況ぶりでしたから。
ハイジパンは酪恵舎のナチュラルチーズ・ブレンドを加熱してトロトロにし、温めたフランスパンに載せてハフハフと食べてもらうシンプルさ。それだけに素材の良さが美味しさとして真っ直ぐ伝わります。チーズ工房酪恵舎が設立される前には存在してなかった食べ物が、10年でこの町のお祭りに(それも特に味覚に正直な子供たちに)欠かせないものとなりました。いつもイベントを手伝うたびにそのことを目の当たりにして、本当に凄いなぁ~と感嘆してしまいます。
| 固定リンク
コメント
お疲れさまでした!!
ユンボギさんこそガレットの販売には欠かせない、ゴッドハンドですよ!!
そして、後輩Fへのガレット指導ありがとうございました!
次にお会いする時には、AimerのCDのおみや付きで、馳せ参じますので、また、よろしくお願いします。
特に今日は雨の中、最後までお手伝いいただきまして、本当にありがとうございました!
投稿: ゴッドハンドじゃないほうのS | 2012年9月10日 (月) 00時11分
2日目の雨がちょっと残念でしたね。
ガレットを久しぶりに焼いて自分で食べて
「お~、やっぱり美味いじゃないか!」と思ってしまった(笑)
ガレットはハイジパンと違って「熟練の技」は必要なくて
酪恵舎のチーズをたっぷり使えば
誰でも美味しく作れるところがミソ。
また来年もお邪魔します。
投稿: ユンボギ | 2012年9月11日 (火) 00時16分