« 白糠野菜カレー | トップページ | 第153回 釧路ワインを楽しむ会 »

魚介とワイン K まもなくオープン

Dsc05422a

釧路市民の台所「和商市場」で鮮魚を扱ってきた今さんが、文字通りに‘満を持して’オープンするお店 K。 9月15日(土)のグランドオープンを前に開催されたレセプションパーティの初日に伺わせていただきました。

 

Dsc05414a

港町釧路を訪れる旅人の期待(イメージ)を大切にと「魚介とワイン」を店名に謳っていますが、もちろんトビッキリのお肉類もしっかり用意しています。今さん、もともとはジュヴレ=シャンベルタンで修行してきたフレンチのシェフですから、ワインを楽しむための料理はお手のもの! 空想レストランの主の、待たれた実在するお店です。

 

まずはアミューズ

Dsc05415a

今シェフがひと言、「カプレーゼ」と

ガスパチョのようなトマトのジュにモッツァレッラを浮かべた、変わりカプレーゼ。モッツァレッラはもちろん、先ほどまでカウンターでご一緒した井ノ口さんの白糠酪恵舎のものでしょう。そういえば今さんも白糠町出身だと以前うかがいました。

 

Dsc05417a

おいしい!マークのピースを出すOさん。こういう時のピースサインはとても自然でOKです(笑) 白ワインはアルザスのマルセル・ダイス

 

Dsc05418a

お鍋は、高級魚キンキのアクアパッツァ ・・・  とてもゼイタクで当然旨い!
これを頂きに釧路に飛んでくるだけの価値が十分に。

 

 

Dsc05412a
Dsc05413a
野菜の滋味たっぷりのラタトゥイユ 

ふだん野菜が足りてないと思ってる人間には、このやさしい味わいがうれしいです。

 

 

Dsc05424a
池田牛のポトフ

お肉好きも絶対満足できるメニューは、きっと他にもたくさんあるんでしょう。

 

 

Dsc05427a
早い時間帯の人波が引け、レセプションパーティ終了近くの遅い時間のカウンターには自分のお店を終えて駆けつけたシェフ仲間が。

 

テーブル席はこんな感じに

Dsc05426a

お祝いの花がたくさん

Dsc05425a

 

 

Dsc05421a
Oさんが贈った緑ヶ丘にある Green life 花太郎さんのみごとなアレンジフラワーはエントランス正面に。それをあらためて眺めるご本人(右)

 

 

Dsc05420a_2
釧路中国料理の名店「玩味(ワンウェイ)」の吉井シェフも、盟友の開店をお祝いに。釧路の美味しいもの好きの選択肢がひとつ増えたことを、同業者として素直に喜んでいました。近々、玩味にも伺いますね!

 

 

Dsc05430a
パーティの記念品(おみやげ)は、papabubbleオリジナルの特注イニシャル・キャンディ。今シェフのすみずみまでの‘こだわり’が伝わってきます。

 

 

番外編
Dsc05419a 
レセプションパーティの臨時助っ人として奮闘されていた、じみぱんのAさん。お久しぶりです! 今シェフつながりのお手伝いは、今回のみとのこと。

 

 

Dsc05398b
Dsc05398d
夜のみ営業(18:00~ )
日曜定休   

 

【 2013.3.5 追加 】  お手頃料金で存分に楽しめますよ。

Dsc06705c

 

|

« 白糠野菜カレー | トップページ | 第153回 釧路ワインを楽しむ会 »

コメント

お祝いのセレモニーなのに
美味しい料理にワインのグラスを重ね過ぎて
しっかりと翌日は久々の二日酔いに・・・(反省)
 
でも、落ち着ける広いカウンターで
ワインを大ぶりなリーデルのグラスで楽しめるこのお店は
釧路を訪れる wine lover にとって
大きな福音となることは間違いないでしょう。

投稿: ユンボギ | 2012年9月14日 (金) 15時09分

ユンボギさん!いつもながら素晴らしい紹介、ありがとうございます!
日々、精進致します!
これからもよろしくお願いします!
ありがとうございました! KON

投稿: KON | 2012年9月14日 (金) 20時10分

いよいよ今シェフのお店が始まるのですね!
「釧路を訪れる wine lover」 の一人として、とっても楽しみです。

投稿: 道草 | 2012年9月14日 (金) 23時13分

ぜひご一緒しましょう!

投稿: ユンボギ | 2012年9月16日 (日) 02時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 白糠野菜カレー | トップページ | 第153回 釧路ワインを楽しむ会 »