« 第2回くしろエゾシカシンポジウム 当日 | トップページ | 今日の釧路は良い天気だ! »

エゾシ会議 イオマンテの夜

Dsc03708a

エゾシ会議の講師陣とスタッフの打上げをイオマンテにて

 

Dsc03706a

どれもとびっきり美味しかったオードヴルの数々

 

Dsc03707a
エゾシカのパテ 青トマトコンフィチュール

舟崎シェフ特製パテの独特の味わいに自家製ジャムの甘みがメッチャ合います! ワインがすすみ過ぎて困る(?)一品でした。 

 

Dsc03711a

エゾシカすね肉&バラ肉の煮込みは、常に熱々の状態で供されました。私は何度お代わりしたことか(笑)

 

Dsc03709a
エゾシカ肉のひとくちそば粉ガレット

同じ地域で獲れたエゾシカの挽き肉とそば粉を使ったガレットは、幸せな地産地消の‘完成形’のひとつだと私は思っています。好みでいろいろなアレンジが簡単に出来ますし、何より子供たちも喜んで食べてくれますから。

 

  

そして、こちら!

Dsc03712a

シンポジウム会場で楡金シェフがさばいたエゾシカ骨付きモモ肉を、舟崎シェフが料理してくれました。ボードメニューには載ってなかったので、いわばサプライズ! シェフ二人のコラボでスタッフの打上げに花を添えてくれた感じです。

 

Dsc03713a
エゾシカもも肉のロースト シケレベのソース

 

Dsc03716a

これを食べて「エゾシカ肉は美味しくない」なんて言う人はいないでしょう。

 

Dsc03714a

当然みんな群がって(笑)

舟崎シェフ、素晴らしいお料理を沢山、ありがとうございました! あの会費で本当によかったのかな(笑) ひたすら感謝です。

 

この後は有志で二次会へ。 

 

 

|

« 第2回くしろエゾシカシンポジウム 当日 | トップページ | 今日の釧路は良い天気だ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第2回くしろエゾシカシンポジウム 当日 | トップページ | 今日の釧路は良い天気だ! »