« 和商吉岡肉店の歳末大売出し! | トップページ | 白昼の風景 »
15:41 日没
地球を間に挟んで、この沈む太陽の正反対側に月が位置する夜
23:14 皆既月食中の星空
プレアデス、ヒアデスの両星団とオリオン座までいっしょに写しこもうと欲張ったせいか、コンパクトデジカメではこれが限界(私の腕で)でした。
追加 12月11日 0:16 皆既食の終了後
2011年12月10日 (土) 道東の自然 | 固定リンク
この文面から察するに、ユンボギさんって、 バリバリの天文ファンだったのですね!
道草も中高校時代熱中しました。 コホーテク彗星、ジャコビニ流星群、ウエスト彗星と追っかけました。 「天文ガイド」や「天文と気象」に写真を載せていただいたのは 当時の良い思い出です。
就職してからもハリー彗星、百武彗星あたりまでは赤道儀手動追尾で 写真撮影にいそしみました。
今では「今日、月食だよ」って、こ~ちゃんに教えてもらい、 当日気付く程、落ちぶれてしまいましたが。
投稿: 道草 | 2011年12月11日 (日) 21時33分
僕は道草さんより少しだけ早くて、 ベネット彗星の頃には夜空を見上げていました。
と、ここまで書いて 以前同じことを答えたような気が(笑) https://yunbok-diary.cocolog-nifty.com/misty/2006/05/post_0254.html 「天文ガイド」や「天文と気象」に写真を掲載してもらうというのは、天文ファンにとってのステータスですよね。うらやましい限り!
冬の星空はとてもきれいですが、いかんせん釧路は寒いです。 こんな天体ショーがある時にしか、じっくり眺めることをしなくなりました(笑)
投稿: ユンボギ | 2011年12月12日 (月) 11時04分
ボケが始まっている道草は、すっかり忘れていました。 同じことを2度も書いてしまったのですね。 自慢話まで。お恥ずかしいかぎりです。
それにしても、最近のコンパクトデジカメの能力には恐れ入ります。 半影部分の月の模様がばっちり写っているし、 プレアデス、ヒアデス、オリオン大星雲までしっかり。 フィルムカメラが滅んでゆくのも仕方ありませんね。
投稿: 道草 | 2011年12月12日 (月) 18時41分
前日に何を食べたか忘れることが多くなってきた私より 程度はぜんぜん軽いと思いますよ(笑) 今のコンデジ、夜景モードの手持ち撮影で星が写りますからね 一眼レフなら素晴らしい星野写真が撮れると思うのですが。 上の皆既月食中の星空は、わずか3秒の露出です。
投稿: ユンボギ | 2011年12月12日 (月) 19時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
この文面から察するに、ユンボギさんって、
バリバリの天文ファンだったのですね!
道草も中高校時代熱中しました。
コホーテク彗星、ジャコビニ流星群、ウエスト彗星と追っかけました。
「天文ガイド」や「天文と気象」に写真を載せていただいたのは
当時の良い思い出です。
就職してからもハリー彗星、百武彗星あたりまでは赤道儀手動追尾で
写真撮影にいそしみました。
今では「今日、月食だよ」って、こ~ちゃんに教えてもらい、
当日気付く程、落ちぶれてしまいましたが。
投稿: 道草 | 2011年12月11日 (日) 21時33分
僕は道草さんより少しだけ早くて、
ベネット彗星の頃には夜空を見上げていました。
と、ここまで書いて
以前同じことを答えたような気が(笑)
https://yunbok-diary.cocolog-nifty.com/misty/2006/05/post_0254.html
「天文ガイド」や「天文と気象」に写真を掲載してもらうというのは、天文ファンにとってのステータスですよね。うらやましい限り!
冬の星空はとてもきれいですが、いかんせん釧路は寒いです。
こんな天体ショーがある時にしか、じっくり眺めることをしなくなりました(笑)
投稿: ユンボギ | 2011年12月12日 (月) 11時04分
ボケが始まっている道草は、すっかり忘れていました。
同じことを2度も書いてしまったのですね。
自慢話まで。お恥ずかしいかぎりです。
それにしても、最近のコンパクトデジカメの能力には恐れ入ります。
半影部分の月の模様がばっちり写っているし、
プレアデス、ヒアデス、オリオン大星雲までしっかり。
フィルムカメラが滅んでゆくのも仕方ありませんね。
投稿: 道草 | 2011年12月12日 (月) 18時41分
前日に何を食べたか忘れることが多くなってきた私より
程度はぜんぜん軽いと思いますよ(笑)
今のコンデジ、夜景モードの手持ち撮影で星が写りますからね
一眼レフなら素晴らしい星野写真が撮れると思うのですが。
上の皆既月食中の星空は、わずか3秒の露出です。
投稿: ユンボギ | 2011年12月12日 (月) 19時50分