« 酒肴 | トップページ | レストランじゃない「はまなす」 »

斉藤和義

個人的な意見を表明すれば、安室奈美恵よりも鈴木蘭々のファンでした(笑)

   

 

 
福島原発事故の後にYouTubeにアップされて話題になった替え歌動画の別録version。元歌がもちろん名曲だから、多くの支持を得たんだろうと思います。TVのインタビューを聞いて、全然本人の肩に力が入ってないのを知り、信用できるひとだな、と感じました。

ドキュメンタリーでは20年以上前の清志郎の歌もいくつか紹介されているんだけど、その清志郎が「みなさん、ご一緒に!」(このセリフ、斉藤和義も使ってる・・・)と言っておいて、最後の最後に放つ言葉が清志郎らしい。頼むから自分の頭で考えて動けよ、というメッセージ?

|

« 酒肴 | トップページ | レストランじゃない「はまなす」 »

コメント

ユンボギさん、こんばんは。

ふ,ふ,ふ,ふ,ふ,ふ・・・

実は、斉藤和義こそ僕の十八番なのです!

“歌うたいのバラッド”はカラオケに行った時には必ず歌います。

その他“約束の十二月”や“無意識と意識の間で”も時々歌います。

つまりはユンボギさんと趣味が似通っているということですね。

このライブバージョンもすごく良いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iLE5TZP6VmM&feature=related

さらにこれからのクリスマスの季節に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=uwEa5lF7OQA
http://www.youtube.com/watch?v=GAKJrrWj7PM

僕もポンキッキでは鈴木蘭々派でした。
(両腕の振りっぷりが良いですよね)
この歌も時に振り付きで歌います。
ちなみに池谷は微妙に後輩です。

投稿: ストレイ・シープ | 2011年10月23日 (日) 03時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 酒肴 | トップページ | レストランじゃない「はまなす」 »