連休肉食録
ゴールデンウィークの前後で体重が2kgほど増加、近年無かったことなので少々のアセリを感じています。連休中にここぞとばかり、旨いお肉を食べまくったので・・・ 反省がてら、その追憶を
和商吉岡さんから頂いたマトンのスペアリブ、もちろん茶路めん羊牧場のもの。ラムに比べて肉の赤身がより鮮やかで、羊らしい深い味わいが楽しめる脂が十分のっています。
これを美味しく食べる秘密兵器が、これ↓
武藤さんが羊肉用に自家調合したスパイス。5日の山の恵みイベントの帰りに、道の駅「恋問館」で販売していたのを見つけて購入しました。ついでに酪恵舎のモッツァレラも。工房の直売所では売り切れて、手に入らなかったので(笑)
何も考えずにオリジナルスパイスとローズマリーをまぶしてロースト。脂があま~い、骨に付いたパリパリの皮が香ばし~い。
そして越乃黄金豚、再び。
これは正直、火を入れ過ぎて、堪能すべきお肉のモチモチ感がかなりスポイルされてしまいました。 原因はオーブンの温度設定ミス。前回はデフォルト設定の170℃から10℃下げて160℃で焼いたものを、この時はうっかり170℃のままでやってしまいました。
これぐらいが豚肉らしい焼け方といえば言えなくもないけれど、やはり前回のビギナーズ・ラックの焼き加減が越乃黄金豚にはふさわしいようです。なので、セラーから引っ張り出してきた虎の子のマタン・カルムは開けずに、そのままお戻り頂きました(笑)
| 固定リンク
コメント