« 釧路はいま、雪 | トップページ | ワイン会 at イオマンテ »

山の恵みの即売会2011

 
Yamanomegumi2011a

今年で10周年を迎えた白糠酪恵舎前の広場で開催の恒例地産地消イベント。今年もお手伝いしてきました。最高気温は6℃程度、途中雨にも降られましたがなんのその、やはり売り切れ続出の賑わいとなりました。Rの氏原さんご夫妻、来場ありがとうございます!

私は豆サラータ担当。タッパーが2箱空になる売れ行きで、なんとか役割を果たせました。自分で作っているところはさすがに撮れなかったので、代わりにレシピを。簡単だけど、想像以上の美味しさで、食べられた皆さんはかなり驚かれます。

Mame_salata

 

隣では井ノ口さんがプロボローネを使ったチーズステーキを激売り(笑)

Yamanomegumi2011g

輪切りにして両面をこんがり焼き、コッパと水菜を添えて召し上がって頂きます。

 

Yamanomegumi2011h

カットする前のプロボローネは一見、大根のようですね(笑)

 

 

10周年記念「山の恵みドッグ」

Yamanomegumi2011b

今回の目玉、新商品
パンをまず買い求めて頂いて、あとはエゾシカ肉や茶路の羊ソーセージ、味彩工房のピクルス、酪恵舎の新製品モンタージオ・チーズなどを各ブースでお好みで挟んで食してもらう、という趣向です。完売してしまい、スタッフは誰も食べられませんでした。美味しいものは、いつも残らない(笑)

 

 

Yamanomegumi2011e

武藤さんのブースも昼前には売るものが無くなり、開店休業状態

 

Yamanomegumi2011f

安藤シェフがレシピ協力したカレーは、目にすることも叶いませんでした・・・

 

同じブースで隠しダマ的存在で羊肉を使ったパスタを出していたのが、なんと

Yamanomegumi2011c

est di zuppa の橋本シェフとスタッフの藤田さん

 

Yamanomegumi2011d

こちらも最初に写真だけ取って安心していたら、気付いた時には完売してました。

 

この即売会を手伝うようになってから、食べたいものが食べられなくなったのがツライところ(笑) その分、スタッフの打上げバーベQで満喫しちゃいますけど

 

Yamanomegumi2011utiage

 

〆の挨拶では武藤さんが、このイベントの10周年は酪恵舎設立の10周年でもあることを称え、乾杯しました。   

 

 

|

« 釧路はいま、雪 | トップページ | ワイン会 at イオマンテ »

コメント

武藤さんのマボロシの羊カレーを食べた方のブログを発見!
 
http://p-style-m.com/xoops2/modules/wordpress/?p=939
 
なんと、私の作った豆サラータも美味しかったとの証言が!!
三ツ星の評価をいただいています。
 
やっぱり自己満足じゃなかったんだ、良かった

投稿: ユンボギ | 2011年5月 6日 (金) 16時01分

初めてカキコミします。よろしくお願いします。
豆サラータ、すごく気になってました。
こんなにいろんなメニューがあったことも知らずに
売り子に専念していました(ノ_-。)
ガストーラもエスト・ディ・ズッパにも近々行ってみます。
ワイン大好きですが、車なのでランチ限定です(´;ω;`)ウウ・・・

投稿: Gabriela | 2011年5月 7日 (土) 18時46分

Gabrielaさん

ようこそ、拙ブログへ!
白糠の生産者&産物はGabrielaさんが想像している以上に
すごい求心力があって、みんなが吸い寄せられてしまいます(笑)
その辺りのことは、どうぞガストーラやズッパのシェフに
直接伺ってみてください。

釧路へは片道40分ほどかかりますが、
JRを利用すればワインも楽しめますよ。
私も白糠で「飲むイベント」の時はJRで行っていますから

投稿: ユンボギ | 2011年5月 8日 (日) 18時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 釧路はいま、雪 | トップページ | ワイン会 at イオマンテ »