札幌マサさんワイン会
私は2回目の訪問、東豊線環状通東駅に近いル・プルコア・パ
奥の個室を借り切って。その手前、右側はカウンター席
カウンター席の壁にはシェフが射止めたエゾシカの頭骨が飾られています。そう、久保田シェフはハンターで、ジビエの時期は自分で獲物を追い求めるとのこと。
ニシンのフリット
ホッキの炭火炙り焼き
カリフォルニアのソーヴィニヨン・ブラン2種
アロウホ・エステート アイズリー・ヴィンヤード ’09
ロキオリ ’08
フォアグラ イチゴとブリオッシュ
スズキ 春キャベツとポンカン
白は全てカリフォルニアでした。シャルドネ2種。
J.ロキオリ サウスリバー・ヴィンヤード ’05
べリンジャー スブラジア・リミテッド・リリース ’05
「ロキオリ」はイニシャルの「J」が頭に付くと、カルト(=入手の困難さ)の度合いが跳ね上がるそう。ベリンジャーも「超」が付く レアもの(←後から調べて分かりました・・・)
仔牛のバロティーヌとカツレツ
失楽園マルゴー’93 と クリュ・ブルジョワのメイネイ’90
エチケットをにらみながら飲むとマルゴーに心が行ってしまうけど、「いま、まさに飲み頃!」のメイネイが、皆さんをトリコにしていました。
デセール シュペル ポゼ
(ショコラビスキュイ+メレンゲ+チョコムース+白胡麻のプラリネ+山葡萄ジュレ)
| 固定リンク
コメント
投稿: マサ | 2011年4月11日 (月) 22時46分
いつも、飲み頃の美味しいワインをごちそう様です。
カリフォルニアは全く知らない造り手でしたが
なにかとんでもないものを味わっているなぁ、という思いでした。
毎回、本当に楽しませて頂いています。
投稿: ユンボギ | 2011年4月12日 (火) 00時19分
こんにちは.
楽しい会でしたね.
いつも料理名を失念してしまうので,今度自分が記事を書くときは,ここを参考にさせてもらいます!
投稿: 旅行会社の添乗員 | 2011年4月13日 (水) 12時35分
旅行会社の添乗員さん
見た目で人を判断しちゃいけない!と反省(笑)
釧路でのワイン仲間にも同業者がいますが
添乗員さんの境遇を話したら、羨ましさのあまり卒倒すると思いますよ。
料理名はうろ覚えのまま書いているので、けっこう怪しいです。
投稿: ユンボギ | 2011年4月14日 (木) 04時13分