« おそうじソング | トップページ | 貸し切りベストキッド »

十勝の野菜

Honbetsu_agrigirl00

先月の下旬に本別のスーパー農嬢から頂いた野菜たち(ホンの一部)。遅ればせながら写真をアップします。どうも、ごちそう様でした。

 

Honbetsu_agrigirl01

トウモロコシの粒の色の出具合は古典的なメンデル遺伝の法則には従わず、トランスポゾンと呼ばれる「さまよえる遺伝子」によるもの。研究の流行を追わず、畑仕事に精を出してトウモロコシの観察を長年続けたバーバラ・マクリントックは、その業績でノーベル賞を受賞。だから、トウモロコシもエライ!(?)

 

今日の夕飯、まだ残っていた頂き物の新ジャガで、何度目かのアンチョビ・チーズ焼き。

Honbetsu_agrigirl02

和商市場の吉岡肉店特製ハンバーグも、取り合わせの定番に。いっしょに飲んだ、ジャック・カシューのボーダーラインのACブル08が意外なほど美味しい。安くて美味しいワインに出会うと、やっぱりうれしい(笑)

|

« おそうじソング | トップページ | 貸し切りベストキッド »

コメント

喜んで頂けて何よりです!
トウキビはハネ品とは思えないでしょ!?
旦那君のお友達宅で作っているモノ。
アタイもこちらのトウキビの大ファンなんです!
夏場は朝採りを直送してくれるんですよ(^-^)
今は朝から日暮れまで芋掘りをしていて、あともう一息の所まできましたが、この天気で足踏み中です。
その後は、小豆と白大豆・黒大豆の収穫と続きヴォジョレ・ヌーヴォの頃にはこのシーズンの仕事は終了。
もう少し頑張りまぁす!!

投稿: アタイ | 2010年9月20日 (月) 08時07分

ユンボギシェフにはいつも感心しています^^。
チーズの上にのっている黒いテンテンはなんでしょうか?

投稿: takky | 2010年9月20日 (月) 09時30分

アタイさん
 
どこがハネ品なのか、さっぱり判りません(笑)
ラップで包みレンジでチンしてかぶりついたのだけど
子供の頃(昭和30年代)夏休みに母がゆでたトウキビを
おやつ代わりに喜んで食べたのを思い出しました。
久しぶりの丸かじり、なつかしい味でした。
ごちそうさまです、ありがとう
 
 
 
takkyさん
 
アンチョビの瓶詰めに書いてあったレシピに従った
誰でも簡単にできる即席料理です。
黒いテンテンは、乾燥バジル
生のバジルがあるのを忘れて、いつもの小瓶を振った後に
気が付いて生のほうをちぎって散らしました。
お粗末さまです

投稿: ユンボギ | 2010年9月21日 (火) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« おそうじソング | トップページ | 貸し切りベストキッド »