ガレットカフェ [ イオル ] のそば茶オレ
IOR specialite Sobatya au lait
今日は日曜出勤で、夕方6時まで仕事。平日より少ない人数での勤務なので、結構バタバタと最後まで。それで気分を換えてのんびりしたくて、イオルへ。
今日のおすすめガレットをノンアルコール・シードルとともに頂き、さらにデザートとしてパンナコッタを平らげたあとに頼んだ「そば茶オレ」。もの珍しくて頼んだのですけど、これがおいしかった! 心から癒される香りと味わい。香ばしく炒ったソバの実を、スプーンで8~9杯たっぷりと使うのだそう。これはイオルの名物になると思うなぁ~。マキアートのように、そば粉で模様が浮かんだりしてたらもっとおもしろいかも(笑)。とにかく、まだの方はぜひ味わってみてください。イチオシです!
今日のおすすめはガレットは、鶏のトマト煮。チーズもトーマ、テネレッロ、モンヴィーゾの3種類をたっぷり使っていて、とてもゼイタクな一品でした。神楽坂のル・○○ターニュだって、こんなにナチュラルチーズの大盤振る舞いは真似できないですよ(笑)。いくつものチーズ工房が身近にある釧路だからこそでしょう。そして、ガレットそのものがかなり大きいので、身の丈6尺ある私でもお腹が満足するボリュームです。
パンナコッタはプレオープンパーティーの時にプレーンな状態のものを頂いて、いっぺんでファンになったのだけど、通常はこのようにお洒落になって出てくるんですね。まさしくカフェのスイーツの装い。
釧路に、本当に良いお店が出来たと思います。連休で道東方面に来られる方、ぜひ立ち寄ってみてください。もちろん地元民も、もれなく(笑)
プレオープンパーティーの時に座った庵(いおり)スペース。何もなかったベランダにはカフェテーブルとイスが。ちょっとビミョーな位置関係かな(笑)
店内には、ノラ・ジョーンズ(1st album)が繰り返し流れてました。気分はすっかり、ふにゃふにゃです。
| 固定リンク
コメント
イオル行ってきました。
1度目は16日。
幸いにも前回のユンボギさんのコメントを拝見する前だったので
当然イケメン野田シェフを見てウットリ(笑)
2度目は20日。
この日はちゃんと
ガレットの焼き上げをバッチリみてきました(笑)
投稿: N | 2010年4月23日 (金) 00時28分
これであなたもガレット党!(笑)
家でやるときはトンボを使わず、
テフロンフライパンに入れた生地を
ぐるりと回して薄く広げるとよいです。
熱くないフライパンに生地を入れるのが
上手く生地を広げるコツですよ。
Nさんに焼いてもらう時は
キャビアとフォアグラ、トリュフのガレットをお願いします(笑)
投稿: ユンボギ | 2010年4月24日 (土) 00時13分