ロビオーラのアイスクリーム
幣舞橋のそばにあるイオマンテへ、ししゃもガレットを食べに今日のランチに伺った時のデザート
ロビオーラは白糠酪恵舎が造るウォッシュタイプのチーズなのだけれど、それがアイスクリームになるなんて全く思いもせず、舟崎シェフが独立する前に勤めていたレストランで4年前に初めて頂いた時は本当に驚き、感動したものです。そのことをシェフに銀座でいっしょに飲んだ時に話したら、しっかり覚えていて出してくれました。
添えられている赤と青のコンフィチュールは、いずれもトマトから作ったイオマンテのオリジナル。とても美味しかったので帰りがけに購入したら、その開発秘話(?)を舟崎シェフが教えてくれました。
トマトは、下のほうに付いている実から順に熟してゆくのだそうです(知らなかった!)。寒い釧路では上まで全ての実が赤くなる前に栽培適期が終わってしまい、青いままの出荷できないトマトが相当(トン単位で!)出るのだそうです。青いトマトは、一部は農家で自家用に漬け物にしたりするけど、そのまま倒して畑にすきこんでしまうことも多いそう。
そんな無駄になってしまう青いトマトをなんとかできないか、と思って舟崎シェフが作ったのが右の「青の早摘トマトジャム ヴェール」。ただ、これだけだと誰もトマトのジャムだと判ってくれないので、後から普通の「赤の完熟トマトジャム ルージュ」も作っていっしょにアピールすることにしたそうです。すごいなぁ~
| 固定リンク
コメント