« バスケット仲間との打上げ | トップページ | 現在の生き方 »

家でガレット

My_home_galette_1

それいけ!北のガレット大作戦の完成は、地元の各家庭で普通にガレットが食卓に上ること。地産地消はもちろんなんだけど、今日はそば粉(音別産)とチーズ(白糠産)が地元で、肉加工品は和商吉岡さんで調達したイタリアの生ハムとスモークソーセージを使用。

My_home_galette_2

そば粉に塩と卵、水を入れ混ぜ合わせて生地を作ります。配合比率は、北のガレットの会代表の楡金シェフのレシピに基づきました。ただし、生地をひと晩は寝かせず、室温で2時間ほど置いて使いました。

My_home_galette_3

この生地を、直径30cmの大フライパンに広げます。フライパンが冷めた状態で生地を入れるのが、きれいに焼くコツです。

My_home_galette_4

チーズと卵を載せ、フタをかぶせて白身が固まるまで火を通し、生ハムを散らしました。

My_home_galette_6

イメージは神楽坂のル・ブルターニュで頂いたものなのだけど、そうは上手くゆきません(笑)

My_home_galette_7

でも、「外がパリパリ、中もっちり」はけっこう良くできています。少し自信が湧いてきました(笑)

続けて、どんどん焼きます。

My_home_galette_8

卵抜きで、イタリア産スモークソーセージとチーズのガレット

 

My_home_galette_9

チーズを吉田牧場のラクレットに代え、ソーセージも小口切りにして3枚目

デザートもル・ブルターニュで頂いたハチミツのガレットをイメージ。帯広に行った時に見つけて購入した、ソバの花から採ったハチミツを使って。

My_home_galette_salt_and_honey

My_home_galette_domestic_honey

ソバ蜜って色が黒い、というか褐色ですね。他の花の蜜とは全く異色です。

My_home_galette_black_honey

My_home_galette_10

生地に入れたゲランドの塩と、ソバ蜜の味わいがなかなかオツです(笑) このデザートガレットは結局もう1枚焼いて食べました。以上、今日の夕食。ちょっと食べ過ぎか・・・

|

« バスケット仲間との打上げ | トップページ | 現在の生き方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« バスケット仲間との打上げ | トップページ | 現在の生き方 »