帯広遠征パン教室
バーSTAXでのガレットパーティーと開催日が重なってしまった帯広のパン教室。自分の都合で一度延期し、先約となっていたパン教室のほうを、ガレット事務局仲間の承諾を得て優先させてもらいました。
生徒は私を入れて4人、ハードロールを作りました。写真の手前が私の焼いたもの。中に十勝有数の豆産地である本別町の黒豆や岡女堂甘納豆がそれぞれ入っています。
この教室の特長は、生地を発酵させている間に、パンを作るのと同じ強力粉を使ってパン以外のサッサと作れるスープや、グラタン、チヂミなどのお料理も教えてくれること。その料理を焼き立てのパンといっしょに、おしゃべりしながらみんなで味わう楽しさ。とても人気があるパン教室なんだな、というのがよく判ります。先生の、人をそらさない話し方も好感度大ですし。
こちらも、同じ強力粉で作った小松菜(!)のロールケーキ。プチプチという食感を残すように入れられた小松菜が面白いです。いくらでも食べられる美味しさでした。
この日に使った小麦粉は「春よ恋」。釧路では、じみへんさんで入手が可能です。
教えていただいた先生は、こちら。歳がひとつしか違わないのに「若さ」で負けた・・・、と感じる人に、久しぶりに出逢いました。