« 青春群像 | トップページ | 太鼓の響き »

私たちの学校

Our_school

ウリハッキョ  釧路での上映案内

         自主上映公式ブログ

映画「パッチギ」では40年前の状況がオモシロおかしく描かれましたが、今はどうなっているのか?を教えてくれるドキュメンタリーのようです。

 

5月30日追記: 事実は作り事を超える、という当たり前のことを再認識。パッチギ! も Go もよく出来た映画だったけど、ウリハッキョという「現実」の前では、色あせてしまいます。日本の学校教育をフツウに受けた自分にとって、民族教育に特化したハッキョ(学校)へ行く人たちは、同じ「在日」でも異星人的存在でした。観て、感じたことは山ほどありますが、ひとつだけ。画面に映し出される生徒たち(小学~高校生に相当)がみんな、大人びて見えること。日本のなかの異世界をあえて選択しているという緊張感とそれを共有する仲間といっしょにいることが、そうさせているように思えました。それが自己の確立というベクトルで表に現れてきてるんだと。ウリハッキョ、イデオロギーを超えて、応援したいです。

|

« 青春群像 | トップページ | 太鼓の響き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青春群像 | トップページ | 太鼓の響き »