釧路産甘えび
昨日、昼過ぎから映画を観に行く前の午前中、休日の私にしては珍しく早い(?)朝9時ごろに和商市場へ出かけました。「和商の日」の特売品とチーズ市場を目当てに、徒歩で3分。そこでパッタリ逢った安藤シェフに、鮮魚の瀬野商店まで案内して頂きました。お肉はそれなりに無勝手流でも料理できるので、同じく安藤シェフに紹介してもらった吉岡肉店はちょくちょく利用させてもらっているのですが、魚介類はどう料理してよいのやら判らず、鮮魚店に立ち寄ることはほとんどありません。
それでも、 シェフやお店のかたからお話しをあれこれ伺い、なんとなくその気に(笑) 写真は釧路で獲れた甘エビで、安藤シェフから分けて頂いたもの。独特の香りなのだそうですが、他の甘エビの香りをよく知らないので、私にはうまく表現できません。
土曜日の夕食、むいてそのまま食べると、とにかくねっとりとした濃厚な食感が真っ先にきます。オリーブオイルとからめて軽く塩をふり、魚貝に合うというジュリアン・メイエのアルザス白を試したのですが、あまり合いませんでした(笑) かえって生臭さが出てきてしまう感じ。同じく魚貝・甲殻類に合うとネットに出ていたリュリー、手持ちでフランソワ・ダレンのものが有ったので試してみると、こちらはまだいい感じです。でも、ベストか?というと・・・・ ピッタリ合うワイン、なかなか見当がつきません。泡物のほうがいいのかなぁ、また試してみます。
| 固定リンク
コメント
いつも楽しく拝見しております。
やはり甘エビに、合うワイン難しいですね・・
日本酒みたいなワイン?ありますかねー(笑)
無理なお願いに付き合っていただきありがとうございます。
ちなみに、お店ではアボカドと合わせて前菜で
出すことが多いです。
頼りにしております。
投稿: ガストーラアンドウ | 2008年5月19日 (月) 21時58分
ジュリアン・メイエの白はリースリング、シルヴァネール、
ピノ・グリの混醸らしいのですが、ちょっと参りました(笑)
あまり期待しないでお待ち頂けたら幸いです。
う~む、ホントにどうしよう・・・
投稿: ユンボギ | 2008年5月20日 (火) 00時00分