« ガストーラ4周年 | トップページ | 黄瀬戸 »

蜜蜂の家

Honeybee_house_2 

灰谷健次郎の「兎の眼」「太陽の子」を世に出した理論社のヤングアダルト向け、著者は札幌出身で芥川賞作家の加藤幸子、ということでそれなりの期待を持って読み始めた本です。東京の会社を辞めて山村の養蜂場「蜜蜂の家」で働くことになった主人公の理枝は自死した父を持つ。養蜂場の女性経営者はリストカットの傷があるシングルマザー、息子は混血児(これ、差別用語じゃないです)。同僚は拒食症で閉じこもりがち・・・ 登場人物の設定が落語の三題噺みたいで、個人的にはちょっと鼻白む感(現実にこういう状況があったとしても、小説にすると全く嘘くさい)があったのですが、養蜂への興味が勝って読み進めることがなんとかできました。十代の頃に読めばそれなりに感動もできる物語なのだけど、今の歳で読むと「これでもか」という設定が気になります。

 

A Taste of Honey    Boogie Oogie Oogie  ♪

  

前回に味をしめて、今夜もポトフ。ジャガイモを入れました。Supper20080406

|

« ガストーラ4周年 | トップページ | 黄瀬戸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蜜蜂の家:

« ガストーラ4周年 | トップページ | 黄瀬戸 »