« 2007年5月 | トップページ | 2008年1月 »

年の瀬恒例

Kouhaku2007

「三丁目の夕日」時代に育った世代ですので、紅白歌合戦を見ない大晦日は考えられません。普段はテレビの無い生活なので、「これ、誰?」という出演者も多いのだけど。高校生の時に愛聴してた小椋佳がまだ現役なのが嬉しいです。美空ひばりとのデュエットは圧巻でした。徳永英明の「恋におちて」も懐かしさいっぱいで、よかった。

Herimina2  

そして、この釧路で年を越す人だけの特典!? ガストーラ安藤シェフ特製のピンチョス二段重。頂いたエリミナの白とはもちろん最高の取り合わせでした。これだけは、釧路にいないと味わえないですからね。思いっきり自慢してしまいます(笑) 北海道に移住されるんでしたら、釧路がおすすめですっ!

Pintxos2007

ガストーラ特製ピンチョス2007

| | コメント (0) | トラックバック (0)

喜びに満ちて

Souffle  

書かずにはいられない道東の素晴らしい自然や美味しい料理のことなど、日々の記録・落書をほぼ1年ぶりに再開しました。

過去ログではリンク切れが起きていますが、ご了承ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

追っかけ

Matin_calme  

バニュルスの新しいドメーヌ、マタン カルムの初ヴィンテージ(2006年)。リリースされている赤白各3種類のうち上位の2種づつを購入し、まず白の2本を楽しみました。ろ過も清澄処理もされていないので、オリがごよ~んとあります(笑) どちらもグルナッシュ・ブランというブドウ品種を主に使用しているそうですが、向かって右のシャンブルトゥ・ブランはガスがかなり入っていて、私の好きなタイプ。スルスルと飲めてしまいました。グリーン・アッシュ(←グルナッシュのもじりらしいです)は、より上品な感じ。3分の2ほど空いたところでnoisyさんのおすすめに従ってボトルをぶんぶん振り回し、オリを舞わせて「にごり酒」状態で飲むとこれもとっても美味しい! フランス人のご主人とこのドメーヌを切り盛りするマダムは何と韓国人だそうです。それもあって、今後ずっと追っかけて応援したいワインたちです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忘年会

Makiba_sante  

マサさん、Oさんなど札幌の重鎮が主催する忘年会がラ・サンテで。お声をかけて頂き、うまく休みが取れたこともあって出席しました。メインディッシュは白糠の松野さんのエゾシカです。フォアグラとトリュフが添えられ、ゴージャスの極み。

Lasante20071208

ジビエはエゾシカだけではなく、その前には網獲りの野ガモも供されました。盛り付け前に高橋シェフによるお披露目。ワインは各自持ち込みで、Oさんと私が生まれ年のメチャ古いブルゴーニュ。マサさんはさすが、ジビエに合わせて2本のジュヴレ=シャンベルタン一級畑。ミッシェル・ギィヤールが私にはとてもハマリました。いつも、ごちそうさまです。

Lasante20071208wines

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2008年1月 »