また 夕日
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ベランダの窓際の壁にずぅ~っと掛けていたリチャード・スペアの‘Two for tea’を休ませて、Ch.Mouton Rothschild 99 のエチケットのリトグラフを代わりに 飾りました。この’99年は私が初めて口にしたムートンで、函館にいた6年ほど前にワインのいろはを手ほどきしてくれた「浪漫王国」の平野マスターといっしょに開けた思い出のヴィンテージです。当然、ワインはまだガチガチで、正直なところその「おいしさ」は私には判りませんでした。でも、ひょうきんな絵柄が気に入っていて、今回リトグラフをあらためて購入したのです。
話は飛んで、シンクロニシティ(偶然の一致)について。先日の映画「フラガール」に関する沢木耕太郎の朝日新聞コラムは、実は私のスクラップではありません。ネットで購入してダンボール箱に入れたまま置いてあったワインを整理した時に、その箱から出てきた古新聞なのです。私が通常購入するワインショップの梱包は防寒や耐衝撃のため、かなり大量の古新聞が丸めて箱の隙間に詰めてあるのですが、このコラムが載った新聞だけは写真が見えるような状態で、フタの様にそのまま一番上に乗っていました。「へ~、懐かしいなぁ」と思っていたら、翌朝の北海道新聞釧路版に「フラガール」上映の案内が載っていたのです。ただ、それだけ。
単行本が出た時から気になっていたけど、結局、文庫本になってようやく手に取り今日の明け方に読み了えた三崎亜記(←この人、天才だと思う)の「となり町戦争」。文庫では新たに「別章」が書き加えられていて、作者の問いかけはより鮮明になっています。「それでは、あなたの手は汚れていないのですか?」 でも、この話は別の機会に。それで眠い目をこすって読み了えた三崎亜記、彼についての大枠の書評が寝て起きたばかりで開いた今朝の朝日新聞に載っていたのです。ただ、それだけ。いま話題の作家だから、その程度なら驚いちゃダメか。本当のシンクロニシティといえる不思議な出来事については、ウィキペディアで紹介されているユングのプラム・プディングの話をご覧下さい。
The Blue Hearts 青空 ♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
例年200枚近く書いていた年賀状を、今年は50枚にしました。50歳になったのが理由、という訳ではないのだけれど。出すのをやめたのは、まず自分の職場関係。「虚礼廃止」はかなり前から言われていて、でも何となく「いっしょに仕事をしているし・・・」と思い、そして過去に同じ職場だった人たちにも出していたのを一切やめました。年賀状を書いたのは、仕事以外で、自分のこれまでと比べて「この人、すごいなぁ~」と直感的に思った方がたばかり。これが年々減ってゆくなら自分をホメてあげたいけど、またぞろ増えてゆきそう。50枚目を書き終えたのは、つい先ほど。おいおい、単なる筆不精の言い訳じゃないか・・・
信じられないことに、あの「フラガール」が今月6日(土)より唯一の映画館、ポスフールのワーナー・マイカル・シネマズで遅ればせながら公開されます。観て、絶対損のない映画です。おススメです。私もまた観に行きます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も夕日がきれいでした。でも、いつも同じ絵柄じゃ芸がないので、今回はその夕日がベランダの窓から居間を突き抜けてキッチンを照らしているところを。う~、もう少し片付けておけばよかった・・・
大晦日から正月三が日で空けたお酒はこれだけ とても健全で肝臓にやさしいお正月でした(笑) ヴーヴレイのペティアンは、ニコラ・ルナールが造ってティエリー・ピュズラが瓶詰めしたイワク付き(?)のものだけど、シュナン・ブランから来る個性(クセ)があって、ひとりで1本開けても飲み飽きしなかったです。横井くんは大丈夫だったかな?
里芋の料理。和食を作る知識がほとんど無いので、一品目はマスタード・チーズ焼きに。皮をむいてスライスし電子レンジで加熱してからディジョンマスタードを適当に塗り、上から酪恵舎のフォンデュ用チーズmixをのっけてオーヴントースターで焼いただけ。カリフォルニアの赤といっしょにハフハフ食べました。これで2個使いましたが、けっこう食べでがあって満足。
残り1個は千切り(?)にして、会社の同僚からこれも貰い物のとろろ昆布とともにお吸い物に。炊き立てのおぼろづきと夕食でいただきました。 お吸い物の味付けは顆粒コンソメに醤油少々と相当いいかげん(笑) 和食の基礎も少し習わなきゃいけないなぁ あっ、お椀だけは滅多に使うことのない会津塗りの本物です。器が泣いている・・・
年始のお休みも今日でお仕舞い、明日からは仕事始めです。みなさん、がんばりましょうね!
ミッシェル・ポルナレフ Holidays ♪
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
休みの日は、ついつい夕日をながめて過ごしてしまう。このベランダからは海に沈む太陽しか見られないけれど、今年もまた出会い、触れ合う縁のある人たちとは共に背すじをピンと伸ばして前向きに歩みたいと思います。ささやかな新年の誓い。
Josh Groban You Raise Me Up ♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)