« 夏野菜とリコッタチーズ | トップページ | 白糠のブルーベリージャム »

上司のムリ難題

Current_issue   

職場のトップの居場所(所長室)が、私の事務室と壁1枚で隣り合っているせいか、モーニングコーヒーに始まって、1日に何度も所長が部屋に遊びに(?)やってきます。こちらの都合はお構いなく、いま自分が興味を持っていることだけに集中して質問してきます。所長は鬼手仏心ならぬ鬼手鬼心の外科医なので、返答をおろそかにはできません。今日の問いは「3の0乗は、なんでじゃなくてなんだ?」というもの。たったひとりしかいない同僚が休みの日に、そんな質問しないでくれ! とは決して声にせず、「それは定義で、数学上の約束事です。深い理由はありません」などと、その場しのぎのいいかげんな回答を、とりあえず。

自慢じゃありませんが、理系なのに数学・物理は大の苦手。小学生の頃は掛け算九九を覚えるのが遅く、担任の先生からそのことを聞いた母のゲキリンに触れ、涙の猛特訓を受けたほどです(笑)。よりによって、数学の質問を・・・・

でも、いまはネットで何でも調べられるので便利です。信じられないほど平易な説明をしてくれてるページがありました。「1と0.999・・・は、どちらが大きいか?」など、他にも興味深い解説が載っています。中学生のころにこういう授業を受けていたらなぁ、と思うのは私だけじゃないはず!  

 

Galimatias_1 クリスチャン・ショサール

ガリマティア・シャルドネ(2004)

先月味わった時に気になった独特の還元香がほとんど無く、素晴らしい美味しさ!!!  自然派ワインは本当にコルクを開けてみるまで、どきどきします。

|

« 夏野菜とリコッタチーズ | トップページ | 白糠のブルーベリージャム »

コメント

今日、私のミスで大迷惑をかけてしまったのに、上司は「よくあることさ」と許してくれました。(;_;) 
これからは、忙しい最中に無理難題を言ってきても、邪見にしないでやさしく応じようと思っています。

(もう、いじめるのはやめよう、、、 f^^; )

投稿: Kana | 2006年8月18日 (金) 22時54分

いつも、いじめているんですか(笑)
Kanaさんのミスを許してくれたのは、普段から逆に迷惑を沢山かけていると自覚しているからだと思いますよ。
仕事の話ならいいんですけど、うちの上司は数学論、人生論、教育論、古典文学、子どもの様な好奇心でその時の興味の対象について突然議論をふっかけてくるので閉口してます・・・・

投稿: ユンボギ | 2006年8月19日 (土) 22時07分

金曜日のミス、なんとかリカバリーできました。ホッ
実を申しますとワタクシ、それでなくても過密な上司のスケジュールに、さらに仕事を詰め込んではお尻をたたいておりまして、、、 コレってほとんどイジメですよね(汗)
しかも、昨年所属を変わってからは、他の仕事に追いまくられて、上司の仕事が後回しになることもしばしば。。。 はい、重々反省しております。 (平身低頭)

金曜日は本当にショックで、思わずココに書き込んでしまったというワケ
ココがあってよかった!(^^)
タイムリーな書き込みと、レスポンスありがとうございました。ペコリ

投稿: Kana | 2006年8月20日 (日) 21時30分

リカバリーできるミスは、ミスのうちに入らない、なんてこの頃ボケた私は思ってしまいますが。
バリバリKanaさんも「人間」だということが判って、ひと安心です。

投稿: ユンボギ | 2006年8月22日 (火) 21時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上司のムリ難題:

« 夏野菜とリコッタチーズ | トップページ | 白糠のブルーベリージャム »